HP Spectre x360 14-ea0000レビュー |
サイトマップ |
![]() HP(ヒューレット・パッカード)パソコンの 比較・購入に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく解説しています。 ここでは、Spectre x360 14について詳しく解説します。 |
![]() |
Spectre x360 14-ea0000レビュー
Spectre x360 14-ea0000は13.5インチ液晶搭載ノートPC。液晶部分を360度回転できる2-in-1タイプのノートPCです。
質感の高いデザインとパフォーマンスにこだわったSpectreシリーズに属しています。 これまでSpectreシリーズとして13.3インチ液晶搭載のSpectre X360 13、15.6インチ液晶搭載のSpectre X360 15が用意されていましたが、13.5インチ液晶を搭載したSpectre X360 14は、その中間に位置づけられることになります。
→参照:Spectre X360 13(2019年モデル)レビュー →参照:Spectre X360 15(2020年モデル)レビュー Spectre x360 14-ea0000の主な特徴は次のとおり。 ・13.5インチ液晶搭載。13.3インチ液晶よりも縦に広く表示できる ・スリムなボディのため持ち運びしやすい ・第11世代インテルCoreプロセッサ搭載 ・4つのスタイル(ノート/テント/スタンド/タブレット)で利用可能 ・高い質感を実現した高級感溢れるデザイン ・直線を基調としたボディ ここでは、Spectre x360 14-ea0000の特徴・スペック・使い勝手等について解説します。 ![]() ![]() HP Webサイトの製品ページを確認する → Spectre x360 14-ea0000詳細情報
![]() *ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください。レビュー機はメーカーの貸出機です。海外モデルのため、販売モデルとは一部仕様が異なる部分があります。
![]() アスペクト比3:2の13.5インチパネルを搭載
Spectre x360 14-ea0000は、13.5インチパネルを搭載。通常、13.3インチパネルを搭載するモデルが多く、13.5インチパネルを採用するのは珍しいですね。
しかもアスペクト比(パネルの縦横比)は、一般的なモデルの場合16:9ですが、このSpectre x360 14-ea0000では、3:2のパネルを採用しており、縦長のパネル表示になっています。
ただし、13.3インチパネル搭載のSpectre X360 13と比べるとボディの幅が9mm狭くなっているので、液晶の横幅もSpectre X360 13より小さくなっていると思われます。 アスペクト比16:9の14インチ液晶搭載モデルと比べてみました。上の写真の右がSpectre x360 14です。Spectre x360 14-ea0000の方が縦方向に広いパネルを採用しているのがわかります。
最大解像度は、WUXGA+(1920×1280ドット)のパネルを搭載したモデルと3K2K(3000×2000ドット)のパネルを搭載したモデルを選択可能。
レビュー機は、WUXGA+(1920×1280ドット)のパネルを搭載しています。左の14インチノートPCの最大解像度はフルHD対応の1920×1080ドット。
同じWebサイトを表示したところ、Spectre x360 14の方が縦方向に広く(約20%)表示されているのがわかります。これに伴い、広い表示領域を確保できるため、作業効率をアップさせることが可能になります。 実際に画面を見ると、確かに「液晶の高さがあるな」という印象を受けます。
![]() スタイリッシュなデザイン
Spectre x360 14は、従来のSpectreシリーズのデザインを踏襲。
アルミ削り出しの質感の高いボディに、アクセントとしてゴールドを使うことにより、高級感を醸し出しています。
直線を基調としているため、エッジの効いたデザインになっています。
側面部と底面部が交わる部分を斜めに切り取ったエメラルド・カットがすごく特徴的です。
液晶部分を開くと、エメラルド・カットの部分は、こんな風に切り込みが入った状態になります。他のPCにはない斬新なデザインです。
ディスプレイは外枠とパネルが一体となったデザインを採用。より洗練された印象を与えます。各所にちりばめられたゴールドがとても綺麗。
Spectre x360 14には、アッシュブラック/ポセイドンブルーの2つのカラーリングモデルが用意されています。レビュー機はポセイドンブルー。深みのあるブルーです。
こちらはアッシュブラック。ちょっと茶色っぽい仕上がりです。写真は、Spectre x360 13(2019年モデル)。おそらくカラーリングはSpectre x360 14も同じだと思います。
![]() スリムなボディ
Spectre x360 14は厚さ16.99mmというスリムボディを実現。
2-in-1ノートPCとしてはすごくスリムに仕上がっています。
なので非常に掴みやすいですね。
また液晶の外枠(ベゼル)が狭いデザインを採用しています。
指と比べると、ベゼルの狭さがよくわかります。
このおかげでボディの左右の幅が抑えられ、コンパクトなボディになっています。
ボディがコンパクト・スリムなので、扱いやすいですね。
重量は1.349kg(実測値)。
すごく軽いというわけではありませんが、脇に抱えて持てばそれほど重さを感じないので、携帯するのが苦になりません。
左右の幅がそれほどないので、ビジネスバックからの出し入れもスムーズに行えます。
ディパックからもストレス無く取り出せます。
非常に使い勝手のいいボディだと思います。
![]() 4つのスタイルで利用可能
Spectre x360 14は、状況に合わせてノートPC/スタンド/テント/タブレットの4つのスタイルで利用することが可能な2-in-1ノートPCです。
ノートPCスタイル。通常のクラムシェル型のノートPCのように使えます。4つのスタイルの中で唯一キーボードを使うことが可能なので、長文を打ちたい時に使います。
スタンドスタイル。画面を指で直感的に触って操作することが可能。画面との距離が近いので、迫力ある映像を楽しむことができます。
ヒンジ部分は無段階で位置を保持できるようになっているため、ディスプレイの角度を自在に調整可能。多少指で強く押しても、角度が変わっていまうことはありません。 テントスタイル。設置場所が狭い場合に便利なスタイルです。狭い机の上で食事しながら画面を見たいときなどに重宝すると思います。
タブレットスタイル。タブレットPCとして利用することが可能。
重量が1.3kg程度あるので、片手でずっと持っているのは難しいですね。机の上や膝の上に置いて作業することになると思います。
もちろん縦横回転機能も備えています。
![]() スペックをチェック
Spectre X360 14の主なスペックをチェックしてみましょう。
CPUには、第11世代インテルCore i5-1135G7 /i7-1165G7プロセッサ搭載モデルを選択できます。
メモリは8/16G搭載モデルを選択可能。 SSDは、256GB/512GB/1TBの容量モデルの中から選択可能。画像/映像などの大容量データを保存したいというニーズにも応えられます。
グラフィックスはCPU内蔵タイプのIntel Iris Xeを搭載しています。旧世代のインテルプロセッサに内蔵されているグラフィックスよりも大幅に性能が上がっています。モバイルノートPCとしての使い方(Web閲覧/メール/SNS/ビジネスアプリ操作/動画再生など)であれば、ストレスなく処理できるレベルのパフォーマンスを確保していると思います。 光学ドライブは非搭載です。 以上見てきたように、Spectre x360 14は、コンパクトノートPCとしては充実した基本性能を誇ります。 ![]() 使い勝手をチェック
Spectre x360 14の使い勝手をチェックします。
■起動時間
起動時間(電源ボタンを押してからデスクトップ画面が表示されるまで)を計測してみました。
1回目→10.71秒 2回目→10.58秒 3回目→10.76秒 約10秒で起動可能。ボタンを押すと、すぐに起動する感じでストレス無く使い始めることができます。 ■カメラシャッターを搭載
物理的なカメラシャッターを搭載しているため、Webカメラからの映像・画像の流出問題を回避できます。
キーボード右上に配置されているシャッターボタンを押すことで、シャッターのオン/オフの切り替えが可能です。
■プライバシースクリーン内蔵
HP Sure View Reflect (Gen 4)反射型プライバシースクリーンを内蔵。
F1キーで、プライバシースクリーンのオン・オフの切り替えが可能。
オンにすると、斜め方向から液晶表示を確認しづらくなるため、プライバシーを保護できます。
Spectre x360 14-ea0000レビューまとめ
以上、Spectre x360 14-ea0000について見てきました。主な特徴をまとめると次のとおり。
・13.5インチ液晶搭載。13.3インチ液晶よりも縦に広く表示できる ・スリムなボディのため持ち運びしやすい ・第11世代インテルCoreプロセッサ搭載 ・4つのスタイル(ノート/テント/スタンド/タブレット)で利用可能 ・高い質感を実現した高級感溢れるデザイン ・直線を基調としたボディ 液晶が大きく見やすくなっていますが、ボディはコンパクト/スリムなので使い勝手はいいと思います。 ![]() HP Webサイトの製品ページを確認する → Spectre x360 14-ea0000詳細情報
当サイト向け特別クーポンを利用すればHP個人向けPC(12万円以上)が7%オフに!
![]() 日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。このクーポンを利用すれば、HP個人向けPC(12万円以上)が通常価格から7%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで7%オフをゲットする方法」を参照してください。2021年1月17日(日)迄の期間限定です。
![]() 個人向けデスクトップ/ノートPCを10万円(税抜)以上購入すると5%オフになるクーポンも提供中。購入額が10万円以上12万円未満の場合には、こちらのクーポンを適用するとお得です。→HP割引きクーポンページ
![]() ![]() 2021年お年玉キャンペーン実施中!
![]() お年玉キャンペーンキャンペーンを実施中です(2021年1月18日(月)迄)。詳しくは、2021年お年玉キャンペーン詳細情報
![]() プレミアムPCセール実施中!
![]() プレミアムブランドSpectreシリーズが特別価格で提供されるプレミアムPCセールを実施中です。詳しくは、プレミアムPCセール ![]() ![]() 楽天市場でHPパソコンをお得に購入できます!
![]() HPでは楽天市場店にも力を入れています。楽天ポイントを大量にゲットできるセールも定期的に実施しているので、是非確認してみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() (更新日:2020年12月8日) |