HP 15s-fq0000/fq1000 詳細情報 |
サイトマップ |
![]() HP(ヒューレット・パッカード)パソコンの 比較・購入に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく解説しています。 ここでは、HP 15s-fq0000/fq1000について詳しく解説します。 |
![]() |
HP 15s-fq0000/fq1000の特徴解説
HP 15s-fq0000/fq1000は、エントリシリーズとして位置づけられるHPシリーズに属する15.6インチ液晶搭載ノート。シンプルな構成にすることで低価格(最小構成で4万円台)を実現しており、価格重視の方におすすめの構成に仕上がっています。 HP 15s-fq0000/fq1000の主な特徴は次のとおり。
・インテルCeleron/Core i3-1005G1/Core i5-1035G1/Core i7-1065G7プロセッサ搭載モデルを選択可能 ・高いコストパフォーマンスを実現 ・ホワイトをベースとしたシンプルなデザイン ・15.6インチパネルを搭載 ・1920×1080ドットの非光沢パネルを搭載 ここではHP 15s-fq0000/fq1000の特徴・スペック等について詳しく解説します。 ![]() HP公式サイトを確認する → HP 15s-fq0000/fq1000詳細情報 ![]() 目次
(*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください)
![]() 1)シンプルなデザイン
HP 15s-fq0000/fq1000で用意されているカラーリングはピュアホワイトのみ。清潔感のあるホワイトです。
非常にシンプルなデザインです。
天板に加えて、側面部、キーボード、キーボード周辺部もホワイトで統一されています。
HP 15s-fq0000/fq1000は、1世代前のHP 15-da1000と比べて、幅は19mm、奥行きは5mm、厚みは4.6mm小さくなっており、コンパクトなつくりになっています。。
重量は約1.6kg。エントリータイプの15インチノートPCの場合、2kgを超える重量になることが多いのですが、このHP 15s-fq0000/fq1000では光学ドライブを非搭載とすることで軽量化を図っています。
2)インテルプロセッサを搭載
HP 15s-fq0000/fq1000の主なスペックは次のとおり。現在4つのパッケージが用意されています。
【HP 15s-fq0000/fq1000のスペック】
【CPU】
インテルCeleron N4000/Core i3-1005G1/Core i5-1035G1/Core i7-1065G7プロセッサ搭載モデルを選択できます。 価格重視ならエントリータイプのインテルCeleron N4000がオススメですが、Celeron N4000だと処理にもたつくケースが出てくると思うので、性能にこだわるのであれば、より性能の高いインテルCoreプロセッサ搭載モデルがオススメです。 【メモリ】 メモリは4GB/8GB搭載モデルを選択可能。4GBだと、負荷がかかると処理にもたつくケースが出てきます。多少待たされることがあってもいいというのなら4GBメモリでもいいと思いますが、快適に操作したいのなら8GBメモリ搭載モデルがオススメです。 【ストレージ】 ストレージはSSDのみの構成を選択可能。SSDは、128GBがSATA接続タイプ、256GB/512GBが、SATA接続より高速なPCIe NVMe M.2接続タイプのSSDを搭載しています。 【グラフィックス】 グラフィックスはCPU内蔵タイプのみを選択可能。動画再生などの一般的なタスクであれば十分なレベルのパフォーマンスを確保できると思いますが、描画処理能力を必要とするタスク(動画/画像編集など)には不向きです。 3)各パーツをチェック
液晶は、15.6インチパネルを搭載。
最大解像度はフルHD対応の1920×1080ドット。従来はエントリーノートだと解像度が低い1366×768ドットのパネルを搭載するモデルがあったのですが、解像度が高いパネルを搭載していると、精細感の高い表示が可能なうえ、広い表示領域を確保できるので、ウィンドウを並べて表示させることにより、作業効率をアップできます。
また非光沢パネルを採用。光沢パネルに比べて、照明などの映り込みが発生しにくいうえ、長時間画面を見続けても目が疲れにくいです。 キーボードは個々のキーが独立したセパレートタイプを採用。テンキーを搭載しており、数字を入力する場合に便利です。
キーピッチ(キー間の距離)は約18.7mm。フルサイズのキーボード(約19mm)に比べると、ちょっと狭くなっていますが、これぐらいの差であれば、それほど窮屈な感じはないと思います。
キーストローク(キーを押し込む深さ)は約1.5mm。このクラスのノートPCとしては一般的なストロークです。 左側面部。
写真左から順に、電源端子、SuperSpeed USB Type-A 5Gbps×2が配置されています。
右側面部。写真左から順に、SDカードスロット、ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート、SuperSpeed USB Type-C 5Gbps×1、HDMI 出力端子が配置されています。
まとめ
以上、HP 15s-fq0000/fq1000について見てきました。主な特徴をまとめると次のとおり。
・インテルCeleron/Core i3-1005G1/Core i5-1035G1/Core i7-1065G7プロセッサ搭載モデルを選択可能 ・高いコストパフォーマンスを実現 ・ホワイトをベースとしたシンプルなデザイン ・15.6インチパネルを搭載 ・1920×1080ドットの非光沢パネルを搭載 ![]() HP公式サイトを確認する → HP 15s-fq0000/fq1000詳細情報 ![]() *HPでは楽天市場店にも力を入れています。楽天ポイントを大量にゲットできるセールも定期的に実施しているので、是非確認してみてください。またAmazonでも購入できます。
![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すればHP個人向けPCが7%オフに!
![]() 日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。このクーポンを利用すれば、HP個人向けPC(13.2万円以上)が通常価格から7%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで7%オフをゲットする方法」を参照してください。2022年5月31日(火)迄の期間限定です。
![]() 個人向けデスクトップ/ノートPCを11万円以上購入すると5%オフになるクーポンも提供中。購入額が11万円以上13.2万円未満の場合には、こちらのクーポンを適用するとお得です。→HP割引きクーポンページ
![]() ![]() 特別クーポンを利用すればHPアクセサリー製品が30%オフに!
![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すれば、対象となるHPアクセサリー製品が通常価格から30%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPアクセサリー製品を30%オフでゲットする方法」を参照してください。2022年5月31日(火)迄の期間限定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (更新日:2020年7月21日) |