HP Pavilion x360 14-dyの特徴解説/14インチ液晶搭載の2-in-1ノートPC |
サイトマップ |
![]() HP(ヒューレット・パッカード)パソコンの 比較・購入に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく解説しています。 ここでは、HP Pavilion x360 14-dyを解説します。 |
![]() |
HP Pavilion x360 14-dyの特徴解説
Pavilion x360 14-dyは、HPの14インチ液晶搭載の2-in-1ノートPC。HPのスタンダードノートPCシリーズであるPavilionシリーズに属しています。
主な特徴は次のとおり。
・2-in-1 PCのためノートPC/テント/スタンド/タブレットの4つのモードで使用することができる ・14インチ液晶搭載のコンパクトノートPC ・5G対応モデルを利用可能 ・シルバーを基調としたスタイリッシュなデザイン ここでは、Pavilion x360 14-dy1000の特徴・スペックについて詳しく解説します。 ![]() HP公式サイトの製品ページを確認する → Pavilion x360 14-dyシリーズ製品情報
![]() 目次
(*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください。
![]() ![]() ![]() *当サイト向け特別クーポンが提供されています。個人向けPCが7%オフ/法人向けPCが4%オフになるクーポンとアクセサリー製品が30%オフになるクーポンが利用可能です。
![]() 1)4つのスタイルで利用可能
Pavilion x360 14-dyは、液晶を360度回転させることのできる2-in-1ノートPC。状況に応じて、ノートPC/テント/スタンド/タブレットの4つのスタイルで使用することが可能です。
ノートPCスタイル。唯一キーボードが使えるスタイルです。
スタンドスタイル。液晶との距離が近いので、動画を見るときに迫力ある映像を楽しめます。
テントスタイル。設置場所が狭いときに役立ちます。
タブレットスタイル。タブレットPCのように指で直感的に操作できます。
![]() ![]() 2)スタイリッシュなデザインの14インチノートPC
Pavilion X360 14-dyはシルバーをベースとしたカラーリングを採用。
落ち着いた雰囲気を醸し出しており、どこででも違和感なく使えると思います。カラーリングはナチュラルシルバーのみ。
キーボードおよびその周囲部分もシルバーを採用しています。キーボードには、強度と耐熱性に優れたアルミニウム素材が使われています。
液晶の外枠(ベゼル)が狭いナローベゼルを採用しているおかげで、コンパクトなボディを実現しています。
なので扱いやすいと思います。
![]() ![]() 3)スペックをチェック
【Pavilion x360 14-dyの主なスペック】
CPUとして第11世代インテルCore i5プロセッサ搭載モデルを選択可能。省電力の「U」タイプではなく、性能にこだわった「G」タイプのCPUを搭載しています。
■メモリ
メモリは8/16G搭載モデルを選択可能。
同じ容量のメモリを2枚搭載したデュアルチャネル構成を採用しており、1枚のメモリを搭載している場合に比べて高速にデータを読み取ることができます。
■ストレージ
ストレージは高速アクセス可能なSSDを搭載。HDDは選べません。
容量は512GBのみを用意。大容量データを大量に保存したい、というニーズがなければ、十分足りる容量だと思います。
■グラフィックス
グラフィックスはCPU内蔵タイプのIntel Iris Xeを搭載しています。旧世代のインテルプロセッサに内蔵されているグラフィックスよりも大幅に性能が上がっています。モバイルノートPCとしての使い方(Web閲覧/メール/SNS/ビジネスアプリ操作/動画再生など)であれば、ストレスなく処理できるレベルのパフォーマンスを確保していると思います。
へビーな動画/画像編集作業は厳しいですが、フルHDの解像度でライトな編集を行う程度であれば、ストレス無く処理できるレベルを確保していると思います。
![]() ![]() 4)使い勝手をチェック
■LTE対応モデルを用意
Pavilion x360 14-dy1000は右側面部にnanoSIMカードスロットを標準で装備しています。したがって、対応している契約済みのnanoSIMカードを装着することで、WiFi環境がない状況でも、対応エリアであれば、どこからでもネットに接続できる環境を整えることが可能。利便性が大幅に高まります。
■搭載している端子類
Pavilion x360 14-dyで利用できる端子類は次のとおり。
・HDMI 2.0 出力端子 ×1
・SuperSpeed USB Type-C 10Gbps ×1 (Power Delivery、DisplayPort 1.4、USB電源オフチャージ機能対応) ・SuperSpeed USB Type-A 5Gbps ×2 ・ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1 LAN端子は用意されてないので、有線でネットに接続する必要がある場合は、別途アダプタ等を用意する必要があります。またSDカードリーダーも用意されていません。 前後の向きのないUSB Type-Cが1つ搭載されていますが、Power Deliveryに対応しているため、PowerDelivery対応バッテリがあれば充電することが可能です。
またUSB Type-C端子は、DisplayPortにも対応しているため、映像出力端子として利用することもできます。
■alexa built-in
Amazon Alexa(PC版)アプリをプリインストールしているため、音声によるハンズフリー操作が可能です。
■指認証利用可能
キーボード右下に指紋認証センサーを搭載。指紋認証を利用することにより、ログイン時の手間を省略できるうえに、安全性を高めることができます。
■バッテリ駆動時間/充電時間
Webサイトの記載によると最大8時間のバッテリー駆動が可能。また、45分の充電で50%まで
回復できる急速充電機能も搭載しています。
![]() ![]() 5)各パーツをチェック
次にPavilion x360 14-dy1000の各パーツをチェックします。
■ディスプレイ
14インチのタッチパネルを搭載。表示の綺麗なIPSパネルを搭載しています。最大解像度はフルHD対応の1920×1080ドット。
■キーボード
キーピッチは約19×18.7mm。フルサイズのキーボードと同程度のキーピッチを確保しています。キーストロークは約1.5mm。最近のノートPCでは標準的なキーストロークです。
>
白色のバックライトを装備しているため、暗い環境でも快適にタイピングできます。
■右側面部
写真左から順に、nanoSIMカードスロット、SuperSpeed USB Type-A 5Gbp×2、電源コネクタが配置されています。
■左側面部
写真左から順に、HDMI端子、SuperSpeed USB Type-C 10Gbps (Power Delivery, DisplayPort 1.4, USB電源オフチャージ機能対応)、ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポートが配置されています。
![]() ![]() まとめ
以上、Pavilion x360 14-dy1000の特徴について解説しました。まとめると次のとおり。
・2-in-1 PCのためノートPC/テント/スタンド/タブレットの4つのモードで使用することができる ・14インチ液晶搭載のコンパクトノートPC ・5G対応モデルを利用可能 ・シルバーを基調としたスタイリッシュなデザイン 2-in-1PCのため、 状況に合わせていろんな使い方をしたい人におすすめ。nanoSIMカードスロットを装備しているので、対応しているSIMカードを挿せば、WiFi環境を探さなくてもネットに接続でき外出先でもストレスフリーで作業できます。 ![]() HP公式サイトの製品ページを確認する → Pavilion x360 14-dyシリーズ製品情報
![]() ![]() *HPでは楽天市場店にも力を入れています。楽天ポイントを大量にゲットできるセールも定期的に実施しているので、是非確認してみてください。またAmazonでも購入できます。
![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すればHP個人向けPCが7%オフに!
![]() 日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。このクーポンを利用すれば、HP個人向けPC(13.2万円以上)が通常価格から7%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで7%オフをゲットする方法」を参照してください。2022年5月31日(火)迄の期間限定です。
![]() 個人向けデスクトップ/ノートPCを11万円以上購入すると5%オフになるクーポンも提供中。購入額が11万円以上13.2万円未満の場合には、こちらのクーポンを適用するとお得です。→HP割引きクーポンページ
![]() ![]() 特別クーポンを利用すればHPアクセサリー製品が30%オフに!
![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すれば、対象となるHPアクセサリー製品が通常価格から30%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPアクセサリー製品を30%オフでゲットする方法」を参照してください。2022年5月31日(火)迄の期間限定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (更新日:2021年12月14日) |