HP Pavilion Gaming 15-ak000 レビュー |
サイトマップ |
![]() HP(ヒューレット・パッカード)パソコンの 比較・購入に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく解説しています。 ここでは、Pavilion Gaming 15-ak000 について詳しく解説します。 |
![]() |
Pavilion Gaming 15-ak000レビュー
Pavilion Gaming 15-ak000は、モデル名に「Gaming」が入っていることでもわかるように、手頃な価格で本格的ゲームも楽しめるよう設計されたゲーミングノート。ゲームへの没入感を高めるデザインになっているほか、高い基本性能を誇ります。
(*追記:本モデルの販売は終了しました。最新のPavilion GamingノートPCについては、一覧ページを参照してください→参考:Pavilion GamingノートPCシリーズ一覧)
HPではゲーミング専用ノートとしてOMEN15-5000/5100(詳細はOMEN15レビューを参照)が用意されていましたが、Pavilion Gaming 15-ak000は、OMENよりはスペックを抑えめにすることで価格を引き下げ、コスパを重視した構成になっています。
また、ゲームを堪能できるようデザインにもこだわったつくりになっています。
ここでは、Pavilion Gaming 15-ak000について詳しくレビューします。 目次
*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください。レビュー機はメーカーの貸出機です。
![]() [スポンサーリンク]
![]() 1)ゲームを快適に楽しめるハイスペックな構成
Pavilion Gaming 15-ak000の主なスペックは次のとおり。
Pavilion Gaming 15-ak000には、スタンダードモデルと高速デュアルディスクモデルの2つのモデルが用意されています。
CPUは最新のクアッドコア 第6世代インテル Corei7-6700HQ プロセッサーを搭載。メモリは8-16GBです。 ストレージは1TB HDDに加えて、128GB SSD (SATA M.2)+ 1TBハードドライブの構成モデルを選択可能。SATA M.2 SSDなので高速アクセスが可能です。 また、グラフィックスにはNVIDIA GeForce GTX950M (4GBビデオメモリ)を搭載。3Dゲームのなめらかな描画や、快適な動画編集が可能です。 光学ドライブにブルーレイディスクドライブを構成したモデルも用意されています。 こうしてスペックを見てみると、ゲーミングノートと銘打つだけあって、基本性能は充実していますね。 バイオハザードのベンチマークテストを試してみたところ、評価はA。「現在の設定で、快適な動作が見込めます」という評価でした(レビューしたマシンは高速デュアルディスクモデル)。
非常に滑らかな映像を楽しめます。
またゲームを快適に楽しむにはサウンドも重要ですよね。その点、Pavilion Gaming 15-ak000はぬかりがありません。老舗のオーディオメーカーB & O Playデュアルスピーカーを搭載しています。
デュアルスピーカーがキーボードの奥に配置されているほか、
底面部にサブウーファが搭載されています。
同梱されているソフトウェアで、好みのサウンドに調整することが可能です。
2)ゲーミングノートらしいデザイン
Pavilion Gaming 15-ak000は、ブラックを基調とし、キーフォントやキーサイドなどに印象的なアクセントカラーとしてグリーンを採用。
パームレスト側に向けてグリーンのドットが徐々に配置されているのがわかります。
またキーボードにはバックライトを配置。グリーンに光り、ゲームの臨場感を高めます。
これならゲームの世界に没入できますね。ゲーミングノートらしいデザインで遊び心を感じますね。
重量は約2.4kg。A4ノートとしてはちょっと重いかもしれません。このあたりは性能重視のゲーミングノートなので仕方ないかも。
厚みはこんな感じ。
雑誌と比較してみました。
横から見たところ。
液晶を開いたところ。
重量は約2.4kgあります。
24インチ液晶モニタの横に置いてみました。
持ってみるとこんな感じです。
3)ゲーム向けに特化した専用設計
処理能力を高いマシンで問題となるのは排熱問題。排熱が上手くいかないと、CPUに負荷がかかり、処理速度が低下するほか、ファンの回転音が上がり、音がうるさくなることがあります。したがってPavilion Gaming 15-ak000では排熱設計を強化しています。
排気口/通気口の位置/大きさ/数を調整しており、吸気口や排気口を大きく、数を多くし、エアフローを最大化しています。 またヒートシンクやパイプをCPUとグラフィックスのチップに配置することで冷却効果を高めています。
このように排熱による影響を最大限抑えられるような設計になっているため、処理負荷のかかるゲームも安心して楽しむことができます。 4)各パーツをチェック
液晶は15.6インチワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイを搭載。
IPSパネルなので表示が美しく、斜め方向から見てもくっくりと表示を確認できます。また非光沢パネルを採用しているため、ゲームで長時間画面を見続けても目が疲れにくいです。
視野角も広いです。
最大解像度はフルHD対応の1920×1080ドット。
キーボード。各キーが独立したセパレートタイプを採用。
ファンクションキー小さめ。
テンキーも搭載しています。
キーの印字がゲーミングノートらしい仕上がりになっていますね。
キーピッチは十分な幅を確保しており、窮屈な感じはしません。
キーストロークはちょっと浅め。
タッチパッドはクリックボタンが一体となったタイプです。
反応は良好です。ただし、クリックボタンの押し込み幅が結構あり、しっかり押さないと反応してくれないときがありました。
キーボード部分はゲーマーの心をくすぐるデザインになっていると思います。
左側面部。
光学ドライブ、USB3.0、USB2.0、SDカードスロット、LANポート、電源コネクタが配置されています。
電源ケーブルを接続したところ。コネクタ部分はL字型になっているので、それほど邪魔にならないと思います。
右側面部。ヘッドホン/マイクコンボポート、USB3.0、HDMI、ステータスライトが配置されています。 電源をオンにするとステータスランプが点灯します。
底面部にもグリーンが配置されています。
バッテリーは着脱可能です。ただし、底面部は簡単には開けられない構造になっているようで、メモリの増設等を自分で行うのは難しそうです。
普段目にすることの少ない底面部のデザインにもこだわっているんですね。
同梱されているACアダプタと電源ケーブル。
ゲーミングマシンとしてはコンパクトな部類に入ると思います。
コンセント部分のみのパーツも用意されています。
Windows 10に対応した『HPパソコンナビ』というガイドブックも同梱されています。
全ページカラーで、
結構なボリュームがあります。最近はこうした紙のガイドを同梱するPCは珍しいですね。
まとめ
Pavilion Gaming 15-ak000
の特徴をまとめると次のとおり。
・ゲームを快適に楽しめるハイスペックな構成 ・ゲーミングノートらしいデザイン ・ゲーム向けに特化した専用設計 ゲームを快適に楽しめることを念頭に置いて設計されたゲーミングノートに仕上がっているのがわかります。本格的ゲーミングノートに比べて価格が低く抑えられているので、手を出しやすいと思います。 *HPでは楽天市場店にも力を入れています。楽天ポイントを大量にゲットできるセールも定期的に実施しているので、是非確認してみてください。またAmazonでも購入できます。
![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すればHP個人向けPCが7%オフに!
![]() 日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。このクーポンを利用すれば、HP個人向けPC(13.2万円以上)が通常価格から7%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで7%オフをゲットする方法」を参照してください。2022年5月31日(火)迄の期間限定です。
![]() 個人向けデスクトップ/ノートPCを11万円以上購入すると5%オフになるクーポンも提供中。購入額が11万円以上13.2万円未満の場合には、こちらのクーポンを適用するとお得です。→HP割引きクーポンページ
![]() ![]() 特別クーポンを利用すればHPアクセサリー製品が30%オフに!
![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すれば、対象となるHPアクセサリー製品が通常価格から30%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPアクセサリー製品を30%オフでゲットする方法」を参照してください。2022年5月31日(火)迄の期間限定です。
![]() ![]() ![]() ![]() (更新日:2015年12月21日) |