HP Spectre x360 Mac Book Pro 比較 |
サイトマップ |
![]() HP(ヒューレット・パッカード)パソコンの 比較・購入に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく解説しています。 ここでは、Spectre x360について詳しく解説します。 |
![]() |
Spectre x360とMac Book Proの比較
いずれも13.3インチ液晶を搭載したコンパクトノートHP Spectre x360 ac000とMac Book Proを比較してみました。
*HP Spectre x360の詳細については、HP Spectre x360レビューを参照してください。 写真右がHP Spectre x360、左がMac Book Proです。
主なスペックの違いは次のとおり。
(*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください)
![]() 基本構成は似ていますね。実際、両方のモデルを使ってみて、Web閲覧/動画再生といった比較的負荷の軽いタスクであれば、いずれもストレスなく快適に作業できました。
デザイン的には、Mac Book Proの方が丸みを帯びた形状になっており、HP Spectre x360は、Mac Book Proと比べれば、平面状のデザインになっています。
大きさの点では、幅と奥行きは HP Spectre x360の方が大きくなっています。上の写真でも、HP Spectre x360の方が高さがあるのがわかりますね。 フットプリントはHP Spectre x360の方が大きいのですが、HP Spectre x360にはキーボードの奥にスピーカーが配置されている関係で、パームレスト部分はMac Book Proの方が広くなっています。
HP Spectre x360とMac Book Proの大きな違いとして、Mac Book Proがクラムシェル型のPCなのに対し、HP Spectre x360は液晶を360度回転して利用できる2-in-1ノートだということが挙げられます。
したがって、HP Spectre x360ではタブレットPCスタイル、
スタンドスタイル、
テントスタイルで利用可能です。
このようにHP Spectre x360は使い分けができるため、多彩なニーズを満たせます。いろんな使い方をしたい人にはオススメですね。 しかも、2-in-1ノートの場合、従来のノートに比べて、ボディが重く、厚くなる傾向にあるのですが、HP Spectre x360なスリム化/軽量化を実現しています。
HP Spectre x360とMac Book Proの厚みはほぼ同じ。 重量はHP Spectre x360の方が少しだけ軽くなっています。なので、クラムシェル型のPCと同じ薄さ・重さで、いろんな使い方が可能です。
液晶表示はいずれも精細感が高くて色の描写も綺麗です。
キーピッチはいずれも十分な幅を確保しており、窮屈さは感じませんでした。
HP Spectre x360では、Enterキーの横に一列キーが配置されているので、慣れるまでは打ち間違えがあるかもしれません。
ただし、キーストロークはMac Book Proの方が浅め。
HP Spectre x360のキーは、Mac Book Proと比べると、しっかり押し込めます。個人的には、HP Spectre x360の方がしっかりと押し込めるので使いやすいですね。
またキーを押したときの音については、Mac Book Proの方が、カチャカチャという音がして、ちょっと気になりました。 あと搭載している端子にも違いがあります。
いずれもUSB Type-C端子を2基搭載していますが、HP Spectre x360には、Type-Cに加えて、通常のUSB3.1端子も搭載しています。
したがって、従来のUSBデバイスを使いたい場合、HP Spectre x360ではアダプタなしで利用可能です。 あとサウンドについてですが、Mac Book Proがキーボードの横に2つのスピーカーを搭載しているのに対し、HP Spectre x360では、キーボードの上部に2つ、底面部に2つの計4つのスピーカーを搭載しています。
実際に同じ音楽を聞き比べてみましたが、サウンドの広がりは断然HP Spectre x360の方が上に感じました。 以上、HP Spectre x360とMac Book Proの違いについて見てきました。どちらも完成度はかなり高いですね。しっかり作り込まれていると思います。
*Spectre x360の詳細については、Spectre x360レビューを参照してください。
*HPでは楽天市場店にも力を入れています。楽天ポイントを大量にゲットできるセールも定期的に実施しているので、是非確認してみてください。またAmazonでも購入できます。
![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すればHP個人向けPCが7%オフに!
![]() 日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。このクーポンを利用すれば、HP個人向けPC(13.2万円以上)が通常価格から7%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで7%オフをゲットする方法」を参照してください。2022年5月31日(火)迄の期間限定です。
![]() 個人向けデスクトップ/ノートPCを11万円以上購入すると5%オフになるクーポンも提供中。購入額が11万円以上13.2万円未満の場合には、こちらのクーポンを適用するとお得です。→HP割引きクーポンページ
![]() ![]() 特別クーポンを利用すればHPアクセサリー製品が30%オフに!
![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すれば、対象となるHPアクセサリー製品が通常価格から30%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPアクセサリー製品を30%オフでゲットする方法」を参照してください。2022年5月31日(火)迄の期間限定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (更新日:2017年3月14日) |