Pavilion Gaming 32 HDRディスプレイレビュー |
サイトマップ |
![]() HP(ヒューレット・パッカード)パソコンの 比較・購入に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく解説しています。 ここでは、Pavilion Gaming 32 HDRディスプレイについて詳しく解説します。 |
![]() |
Pavilion Gaming 32 HDRディスプレイレビュー
Pavilion Gaming 32 HDRディスプレイは、32インチワイド液晶パネルを搭載したモニタ。
k モデル名に「Gaming」が付いているところからもわかるとおり、ゲームを堪能できるよう設計されているのが大きな特徴です。主な特徴は次のとおり。
・32インチの大型液晶搭載 ・2560 x1440の高解像度パネル採用 ・非光沢パネルのため映り込みが発生しにくい ・ゲームを快適に楽しむための機能が盛りだくさん ここではPavilion Gaming 32 HDRディスプレイの特徴・スペック・使い勝手等について詳しくレビューしたいと思います。 HP Pavilion Gaming 32 HDRディスプレイの主なスペックは次のとおり。
(*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください。レビュー機はメーカーの貸出機です)
![]() 液晶サイズは32インチ。
最大解像度は2560×1440ドット。
15インチ液晶搭載のPavilion Gaming 15ノートPCと比べると、液晶の大きさがよくわかります。やっぱりでかいですね〜
ミニタワー型のゲーミングデスクトップPC Pavilion Gaming 790と接続したところ。
座ると目の前が画面で覆われてしまう感じ。圧倒的な迫力です。大きく表示されるので細かい部分までしっかり認識できます。隠れている敵とか認識しやすいでしょうね。
表示も綺麗だし精細感もあります。色の表現も鮮やか。光が当たったところの反射もしっかり表現されています。瑞々しい表現が可能で臨場感があります。 動きも滑らかで、ぼくが確認した限りではカクツキはほとんど見られませんでした。 これなら、ゲームや映像の世界への没入感を高めることができると思います。 ただし画面が大きすぎるので、パネルの上の方を見るとき見上がる形になってしまい首に負担がかかってしまう可能性があります。なので座る位置を高く設定した方が、首への負担を軽減できるでしょう。 非光沢パネルを採用しているため、映り込みが発生しにくいです。光沢パネルに比べて、長時間見続けても目が疲れにくいので、ゲームを楽しむときに大きなアドバンテージになると思います。
パネルはVAパネル。応答速度は3ms。最大輝度600cd/u。一般的なディスプレイ 250-300cd/uなので非常に明るいパネルを搭載しています。
リフレッシュレートは75Hz。一般的なモニタが60Hz程度なので、高めのリフレッシュレートを実現しており、より滑らかな映像を楽しめるようになっています。 また、VESA認定のHDR600規格に適合しています。HDR規格に適合することで、
・白い部分が飛ばない ・暗いところがつぶれない ・再現できる領域が広い という特徴を備えることができます。目で実際に見えるものに近い状態で表示することができ、より自然な感じの映像を楽しむことができます。 AMD FreeSyncにも対応しています。対応するグラフィックカードに接続することで、スタッタリング(カクつき)やティアリング(画像が上下にスライスされ状態)の発生を抑えることができます。 さすがはゲーミング向けモニタ。ゲームを快適に楽しむための機能が盛りだくさんです。 液晶の外枠の幅は指一本分くらい。そんなに幅はないので、画面を見ているときに外枠が気になることはあまりありません。
土台部分は平べったい形状をしています。安定しているので多少揺らしてもびくともしません。
モニタ本体との間にスペースがあるので、
ここにキーボードやマウスなんかを収納することができます。
横から見たところ。モニタの下半分が分厚くなるデザインになっているのがわかります。
角度調整が可能。ここまで傾けることができます。
Pavilion Gaming 32 HDRディスプレイでは調整機能は角度調整機能だけです。縦横回転(ピボット)、左右回転(水ーベル)、高さ調整機能は用意されていません。 背面部はブラックを基調とした落ち着いたデザインを採用。背面部下部の左右に端子類が配置されています。
HPロゴの部分は反射します。
左側に電源コネクタ、USB3.0アップストリーム端子、USB 3.0 ダウンストリーム×2(電源オフUSBチャージ機能対応)、ヘッドフォン出力ポート、
右側にHDMI×2、DisplayPort端子が配置されています。
電源ケーブルとHDMIケーブルを接続したところ。
背面部の左側にボタン類が配置されています。上にある3つのボタンが操作ボタン、一番下の大きなボタンが電源ボタンです。
おもしろい場所に配置されていますね。 電源ボタンを押すと、右下のランプが点灯します。
操作ボタンを押すと、各種設定を行えます。表示位置とボタンの位置が同じ高さなので操作しやすいと思います。
明るさやコントラストなどの基本設定を調整したり、
表示モードを切り替えたり、
入力ソースを切り替えたりすることができます。
スタンド部分は取り外すことが可能です。
Pavilion Gaming 32 HDRディスプレイの同梱物は上の画像のとおり。
ACアダプタ、電源ケーブル、HDMIケーブル、DisplayPortケーブル、クイックセットアップガイドが同梱されています。 大型液晶モニタですが、ACアダプタはコンパクトなつくりになっています。
これなら、置き場所に困ることもなさそう。
VESAマウントアダプタも同梱されています。
以上、Pavilion Gaming 32 HDRディスプレイについて詳しく解説してきました。特徴をまとめると次のとおり。
・32インチの大型液晶搭載 ・2560 x1440の高解像度パネル採用 ・非光沢パネルのため映り込みが発生しにくい ・ゲームを快適に楽しむための機能が盛りだくさん ゲームを快適に楽しむための大型液晶パネル搭載モニタを検討している人にオススメです。 現在、Pavilion Gaming 32 HDRディスプレイに関するお得なキャンペーンを実施中です(価格は税抜)。1台でもお得ですが、2台セットで購入するとさらにお得です。大型液晶パネル搭載のマルチモニタ環境にすることで快適にゲームを楽しめますよ!
■1台:54,800円→34,800円(約36%オフ) ■2台:109,800円→67,800円(約38%オフ) ![]() モニタ春フェス実施中!
![]() HPモニタをお得に購入できるキャンペーン実施中。詳しくは、モニタ春フェス詳細ページ ![]() ![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すればHP個人向けPCが7%オフに!
![]() 日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。このクーポンを利用すれば、HP個人向けPC(13.2万円以上)が通常価格から7%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで7%オフをゲットする方法」を参照してください。2021年4月30日(金)迄の期間限定です。
![]() 個人向けデスクトップ/ノートPCを11万円以上購入すると5%オフになるクーポンも提供中。購入額が11万円以上13.2万円未満の場合には、こちらのクーポンを適用するとお得です。→HP割引きクーポンページ
![]() ![]() 楽天市場でHPパソコンをお得に購入できます!
![]() HPでは楽天市場店にも力を入れています。楽天ポイントを大量にゲットできるセールも定期的に実施しているので、是非確認してみてください。
![]() ![]() (更新日:2018年11月19日) |