HP Slimline 260-p000jpレビュー |
サイトマップ |
![]() HP(ヒューレット・パッカード)パソコンの 比較・購入に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく解説しています。 ここでは、HP Slimline 260-p000jpについて解説します。 |
![]() |
HP Slimline 260-p000jpレビュー
Slimline 260-p000jpは、HPのスリムタイプデスクトップ。筐体がスリムなため、専有面積が少なくて済みます。またインテル第6世代Core iプロセッサを搭載できるため、省スペース性と高性能を両立させることができます。
ボディの幅は10cmしかなく、高さも抑えめのため、場所を選ばず設置できます。
ここでは、Slimline 260-p000jpについて詳しく解説します。 (後継モデルとして第7世代インテルCoreプロセッサを搭載したSlimline 270が登場しました。詳しくは、Slimline 270詳細情報を参照してください) ![]() 目次
*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください。レビュー機はメーカーの貸出機です。
![]() 1)省スペースを実現するコンパクトマシン
Slimline 260は幅が約10cmしかないスリムタイプマシンです。
こんな風に片手で掴むことが可能。
高さも抑えめ。雑誌とほぼ同じ大きさです。
24インチモニタと接続するとこんな感じ。コンパクトさがよくわかると思います。
これだけスリム/コンパクトであれば、設置場所をとらないので、省スペース性を重視する人にオススメです。
2)上質なデザイン
Slimline 260では、上質なデザインを採用。
前面部の表面には緻密なドットテクスチャが配置されており、デザイン上のアクセントになっています。また光学ドライブ、USBなどの端子類が一列に配置されており、すっきりとした印象を与えます。
3)基本スペックをチェック
Slimeline 260では、ベーシック(p010jp)/エントリー(p030jp)/スタンダード(p050jp)の3つのパッケージが用意されています。
【Slimline 260-p000jpの主なスペック】
CPUにはローエンドのインテルCeleronに加えて第6世代Core i3/i5を選択可能。
メモリスロットは2基搭載しており、最大12GBまでカスタマイズ可能。 ストレージは、500GB/1TB HDDを選択可能。高速アクセス可能なSSDはオプションとして用意されていません。性能にこだわる人向けにSSDも選択肢として用意してもらせると良かったんですけどね。 グラフィックスには、CPU内蔵タイプのみを選択可能。高性能なカードタイプのオプションは用意されていません。 光学ドライブは、DVDスーパーマルチドライブを搭載しています。 搭載している端子類は、USB2.0×2(前面)、USB3.0×2(背面)、USB2.0×2(背面)、VGA×1、HDMI×1、メディアカードリーダー、ヘッドホン/マイクコンボ端子。 映像出力端子として、VGAとHDMIの2種類の端子を搭載しており、2画面出力に対応しています。 また標準でワイヤレスに対応しているため、ケーブルレスでネットに接続可能。 Windowsエクスペリエンスインデックスの値をチェックしてみました。
レビューしたマシンの構成とスコアは次のとおり。 ■プロセッサ:インテルCore i5-6400T→7.7 ■メモリ:4GB→5.9 ■ストレージ:1TB HDD→5.9 ■グラフィックス:インテルHDグラフィックス→4.9 Slimeline 260はエントリーマシンとして位置づけられる仕様になっています。動画/画像編集などヘビーな作業をこなすのはちょっと厳しいですが、Web閲覧/メール/ビジネスアプリ/動画再生といった一般的なタスクであれば、それほどもたつくことなく作業できると思います。 4)各パーツをチェック
前面部。右側にドットパターンがあしらわれ、左側にドライブ、端子類が直線状に配置されています。
上部にはDVDドライブ、
下部には、ヘッドホン端子、SDカードリーダー、USB 2.0×2が配置されています。
光学ドライブベイを取り出したところ。
前面部にUSB端子があると、USBデバイスの接続が楽でいいですね。
上面部。通気孔があります。
前面部の一番手前に電源ボタンが配置されています。電源をオンにすると点灯します。
右側面部。
左側面部。通気孔が配置されています。
背面部。
左上に端子類が配置されています。
搭載されているのは、VGA端子、HDMI端子、USB3.0×2、USB2.0×2、LAN端子、音声端子。 Slimeline 260では、側面部を外して筐体内部にアクセスすることが可能です。
背面部の中央右にあるネジをドライバで外せば、簡単に側面部を外せます。
写真の右上に光学ドライブとHDD。左上にマザーボード。左下に電源が配置されています。
マザーボード。中央にCPUと冷却ファン、右にメモリスロット、下に拡張スロットが配置されています。
メモリスロットは2基搭載されており、拡張スロットはPCI Express x16が配置されています。
USB接続のキーボードとマウスが同梱されています。
「HPパソコンナビ」というガイドブックも同梱されています。
全ページカラーでわかりやすいうえ、結構分厚く分量もあるので、何かと助かるかも。
5)まとめ
以上、Slimline 260の特徴について説明しました。まとめると次のとおり。
・幅10cmしかなく、省スペース性を実現したスリムタイプPC ・インテル第6世代Core i3/i5プロセッサ選択可能 ・上質なデザインを採用 Slimline 260は、スリムさを重視しつつ、一定のパフォーマンスを確保しているコンパクトマシンです。 当サイト向け特別クーポンを利用すればHP個人向けPC(12万円以上)が7%オフに!
![]() 日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。このクーポンを利用すれば、HP個人向けPC(12万円以上)が通常価格から7%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで7%オフをゲットする方法」を参照してください。2021年2月28日(日)迄の期間限定です。
![]() 個人向けデスクトップ/ノートPCを10万円(税抜)以上購入すると5%オフになるクーポンも提供中。購入額が10万円以上12万円未満の場合には、こちらのクーポンを適用するとお得です。→HP割引きクーポンページ
![]() オンラインストア限定キャンペーン実施中!
![]() オンラインストア限定キャンペーンを実施中です。ノートPC/デスクトップPCをお得に購入できます。詳しくは、オンラインストア限定キャンペーンページ ![]() ![]() 楽天市場でHPパソコンをお得に購入できます!
![]() HPでは楽天市場店にも力を入れています。楽天ポイントを大量にゲットできるセールも定期的に実施しているので、是非確認してみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() (更新日:2016年8月26日) |