HP OMEN by HP Desktop 870レビュー |
サイトマップ |
![]() HP(ヒューレット・パッカード)パソコンの 比較・購入に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく解説しています。 ここでは、HP OMEN by HP Desktop 870を解説します。 |
![]() |
HP OMEN by HP Desktop 870レビュー
OMEN by HP Desktop 870は、ゲームを快適に楽しめるよう設計されたミニタワー型のゲーミングデスクトップ(→OMENゲーミングPCシリーズの一覧はこちら)。
圧倒的なパフォーマンスを実現するほか、前面部にイルミネーションが配置されており、自分の好みのカラーを点灯させることができます。
ここでは、OMEN by HP Desktop 870の特徴、性能について詳しく解説したいと思います。 目次
*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください。レビュー機はメーカーの貸出機です。
![]() [スポンサーリンク]
![]() 1)ハイパフォーマンスなスペック
OMEN by HP Desktop 870は、マシンに負荷のかかる3Dゲームを快適に楽しめるよう設計されたマシンだけあって、非常に高いパフォーマンスを発揮できるスペック構成になっています。主なスペックは次のとおり。
CPUに第6世代インテル Core i7-6700
クアッドコアプロセッサー(3.4GHz〜4GHz、8 MBキャッシュ)かインテル Core i7-6700K
クアッドコアプロセッサー
(4GHz〜4.2GHz, 8MB キャッシュ)を搭載可能。
メモリは新世代メモリ規格であるDDR4に対応。DDR3と比較して2倍(理論値)の高速化を実現しています。8/16/32GBの構成を選択可能。 ストレージはSSDとHDDのハイブリッド構成になっており、SSDの容量を256GB/512GBの中から選べます。
またゲーミングPCシリーズだけあって、ハイエンドなグラフィックスNVIDA GeForce GTX1070(グラフィックスメモリGDDR5を8Gバイト)/GTX1080(グラフィックスメモリGDDR5Xを8Gバイト)が選択可能。 通常のパソコンが空冷システムを採用しているのに対し、OMEN by HP Desktop 870では長期にわたり安定したパフォーマンスを発揮できる水冷システムを採用。水冷システムのおかげで熱暴走を心配することもなく安心して使用することが可能です。
ミニタワー型の筐体を採用しているため、結構存在感があります。隣にあるのは32インチ液晶モニタ(OMEN by HP 32ディスプレイ)です(OMEN by HP 32ディスプレイのレビューはこちら)。
OMEN by HP Desktop 870のパフォーマンスをチェックしてみました。レビュー機の構成は次のとおり。
CPU:インテルCore i7-6700K メモリ:8GB ストレージ:512GB SSD/1TB HDD×2 グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX1080 Windowsエクスペリエンスインデックスの値は次のとおり。
CPU:8.5 メモリ:8.5 ストレージ:8.2 グラフィックス:9.1 CINEBENCHベンチマークの結果。
CPUのスコアの比較。
グラフィックスのスコアの比較。
バイオハザード6の結果はランク「S」。
3Dmarkの「Time Spy」の結果。
3Dmarkの「Fire Strike」の結果。
さすがにゲーミングマシンだけあって、ベンチマーク時の映像も流れるように描写され、すごく綺麗です。
ベンチマーク実行時も、ファンの音はそれほど気になりませんでした。ボディに耳を近づければ、音がしているな、という感じです。
2)VRに対応
OMEN by HP Desktop 870では、今後ゲームの世界で普及が見込まれるVR(Virtual Reality)に対応できるよう、最適化されたドライバーがプリインストールされています。
また、VR対応ゲームで発生しがちなレイテンシ(遅延時間)を限りなくゼロにできるよう、強力なグラフィックスを搭載しています。 3)フロントパネルにイルミネーションを配置
OMEN by HP Desktop 870ではゲーミングPCらしく、フロントパネルにイルミネーションを配置。
怪しげな光を放ち、ゲームへの没入感を高めてくれます。
「OMEN Control」ソフトウェアにより、多彩なカラーを調整可能です。
「照明モード」には単色/カラーショー/CPU温度/CPUの使用状況/オフの5つのモードが用意されています
■単色→プレイヤーが予め選択した色彩や輝度で輝きます。
■カラーショー→プレイヤーが予め設定した色彩、輝度、切替順序で輝きます。
■CPU温度→CPUの温度に応じて色彩、輝度が変化します。
■CPUの使用状況→CPUの使用状況に応じて色彩、輝度が変化します。
■オフ→イルミネーションをオフにします。
4)各パーツをチェック
前面部。中央の上部に光学ドライブが縦向きに配置されています。
光学ドライブを取り出したところ。
前面部にはヘアライン加工が施されており、高い質感を実現しています。
上面部。
一番手前の右に電源ボタン。
その奥には、端子類が逆向きに配置されています。ちょっと窪んでいるので、何かをちょっと置いておくこともできます。
、USB2.0×2、USB3.0×2、ヘッドホン端子、カードリーダーなどの端子類も用意されています。
奥の方は縞状のデザインになっています。
USB HDDを接続したところ。
左側面部。
右側面部。通気孔が見えます。
背面部。
上段に電源端子。
中段に拡張スロット用スペース。このマシンにはNVIDIA GeForce GTX1080が搭載されており、DVI端子、HDMI端子、DisplayPort×3が利用可能です。
下段右に端子類が配置されています。
USB2.0×4、USB3.0×2、ネットワークポート(RJ45)×1 、音声端子類が配置されています。
背面部の左にあるネジを外せば、筐体内部に簡単にアクセスできます。
こんな風に右側面部を外すことが可能。
側面部の裏側に、パーツの外し方がイラストで示されています。
筐体内部。
左上に光学ドライブ。
右下にはストレージベイが3つ。
右上には電源ユニット。
右下にはマザーボードが配置されています。
メモリスロットは4つ搭載されています。
OMEN by HP Desktop 870は水冷式のため、パイプがCPUにつながっているのがわかります。
CPUの上にグラフィックスが配置されています。搭載されている拡張スロットは、PCI Express x16×1とPCI Express x1×1です。
まとめ
以上、OMEN by HP Desktop 870について見てきました。特徴をまとめると次のとおり。
・ゲームを快適に楽しめるよう設計されたハイエンドマシン ・インテル第6世代Core i7プロセッサ、DDR4規格のメモリ、高速アクセス可能なSSD、高性能グラフィックカードNVIDA GeForce GTX1070/1080を搭載可能。妥協のない速さを実現 ・ゲームの世界に浸れるよう、フロントパネルにカスタマイズ可能なLEDイルミネーションを配置 ・水冷システムにより高い静音性を確保するとともに熱暴走を抑える ・VRに対応 このOMEN by HP Desktop 870は、高パフォーマンスマシンを手に入れたいという人にお勧めしたいハイエンドデスクトップ。3Dゲームや動画/画像の編集など、負荷のかかる作業を快適に行いたい人向けのマシンに仕上がっています。 怪しく光る、遊び心満載のLEDイルミネーションもいいアクセントになっていると思います。 ![]() *HPでは楽天市場店にも力を入れています。楽天ポイントを大量にゲットできるセールも定期的に実施しているので、是非確認してみてください。またAmazonでも購入できます。
![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すればHP個人向けPCが7%オフに!
![]() 日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。このクーポンを利用すれば、HP個人向けPC(13.2万円以上)が通常価格から7%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで7%オフをゲットする方法」を参照してください。2022年5月31日(火)迄の期間限定です。
![]() 個人向けデスクトップ/ノートPCを11万円以上購入すると5%オフになるクーポンも提供中。購入額が11万円以上13.2万円未満の場合には、こちらのクーポンを適用するとお得です。→HP割引きクーポンページ
![]() ![]() 特別クーポンを利用すればHPアクセサリー製品が30%オフに!
![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すれば、対象となるHPアクセサリー製品(ゲーミングアクセサリーを含む)が通常価格から30%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPアクセサリー製品を30%オフでゲットする方法」を参照してください。2022年5月31日(火)迄の期間限定です。
![]() ![]() ![]() ![]() 【OMEN by HP 32ディスプレイレビュー】
ゲームを堪能できるよう設計された32インチの大型パネル搭載のOMEN by HP 32ディスプレイについて解説しています。詳しくは、OMEN by HP 32レビューを参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【OMEN by HP Desktop 900レビュー】
妥協のない性能を追求したOMENシリーズの最上位モデルOMEN by HP Desktop 970について解説しています。詳しくは、OMEN by HP Desktop 900レビューを参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【OMEN by HP with SteelSeriesレビュー】
OMENシリーズのアクセサリとしてOMEN by HP with SteelSeriesが用意されています。キーボード/マウス/パッド/ヘッドセットが利用可能です。詳しくは、OMEN by HP with SteelSeriesレビューを参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (更新日:2016年10月12日) |