OMEN X by HP 17-ap000レビュー |
サイトマップ |
![]() HP(ヒューレット・パッカード)パソコンの 比較・購入に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく解説しています。 ここでは、OMEN X by HP 17-ap000を解説します。 |
![]() |
OMEN X by HP 17-ap000レビュー
OMEN X by HP 17-ap000は17.3インチの大型液晶を搭載したゲーミングノートPC。
17インチ液晶を搭載したゲーミングノートとしてOMEN by HP 17が用意されていますが、OMEN X by HP 17は、よりハイエンドなOMEN Xシリーズに属する高性能ノート。妥協のないパフォーマンスを発揮できる構成になっており、高い描写力が必要なゲームを快適に楽しみたい人向けのノートに仕上がっています。 主な特徴は次のとおり。
・17インチの大型液晶を搭載 ・三角形を多用した近未来的なデザインを採用 ・ゲーミングマシンらしく高いパフォーマンスを発揮。 ・メカニカルキーボード/Nロールオーバー/アンチゴーストを採用 ここではOMEN X by HP 17-ap000の特徴、スペック、使い勝手等について詳しくレビューしたいと思います。 →HPのゲーミングPC OMENシリーズの一覧はこちら 目次
1)ゲーミングPCらしいデザイン
2)優れた冷却性能 3)高い基本性能 4)充実したサウンド性能 5)OMENコントロールセンターで多彩な設定が可能 6)性能重視のため、ボディは大きくて重い! 7)各パーツをチェック 8)まとめ *ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください。レビュー機はメーカーの貸出機です。
![]() [スポンサーリンク]
1)ゲーミングPCらしいデザイン
OMEN X by HP 17-ap000は、ブラックを基調としたデザインを採用。
天板中央にはLEDが配置されており、カラーを自在にカスタマイズすることができます。こういう遊び心いいですね。
ステルス戦闘のイメージを元に、三角形を多用し、直線的に仕上げた近未来的なデザインになっており、いかにもゲーミングノートという仕上がりになっています。
背面部の中央上部にもLEDが配置されているのが見えます。
キーボードおよびキーボード周辺部もブラックで統一されています。精悍な印象を与えますね。
キーボードにはLEDが配置されており、怪しく光ります。
暗い環境だとゲームの世界に浸ることができます。
LEDが配置されているのは、キーボードと天板部分、背面部です。
キーボード周辺部にはアライン加工が施されており、高い質感を実現しています。
光が当たったときの感じがなんともいいです。ちょっと高級感がありますね。
天板部分の質感もいい感じ。
ヒンジ部分はおもしろい形状をしています。
液晶部分と本体部分にはちょっとスペースが空いているのがわかります。
2)優れた冷却性能
ゲームを快適に楽しむ上でネックとなるのが排熱問題。ゲームの処理には負荷がかかるため、熱を効果的に処理しなければ、熱暴走を起こしたりして、性能が悪化してしまう恐れがあります。
OMEN X by HP 17-ap000では、排熱に関する問題を解決するため、冷却性能が高められています。 液晶部分の奥には、排熱効果を高めるための出っ張りがあります。
ここの左右に通気孔が配置されています。
本体内部には4本のヒートパイプが配置されており、大型のデュアルファンを装備することで、冷却効果を高めています。従来のOMEN 17インチノートに比べて、エアフローを最大55%向上させています。
3)高い基本性能
OMEN X by HP 17-ap000の主なスペックは次のとおり。
CPUは、第7世代インテルCore i7-7820HKプロセッサーを搭載。メモリは大容量の32GB。
グラフィックは高性能なNvidia GeForce GTX1080を搭載。
ストレージは、高速アクセス可能なSSDと大容量データ格納可能なHDDのハイブリッド構成。SSDは従来のSATA SSDではなく、PC Express接続のSSDを採用しています。 ハイエンドなゲーミングマシンということで基本構成は非常に充実しています。VRにも対応した「VR Ready PC」に位置づけられています。 光学ドライブは搭載していません。 無線は、最新規格であるIEEE 802.11acにも対応。高速でのネット接続を実現します。 OMEN X by HP 17-ap000のパフォーマンスをチェックしてみました。
Windowsエクスペリエンスインデックスのスコア。
CPU:9.1/ メモリ:9.1/ ストレージ:9.15/ グラフィック:9.6 さすがゲーミングマシンだけあって、高いスコアを記録しています。 描画処理能力をテストするCINEBENCHのスコア。
OpneGL(描画処理能力):76.03fps/CPU:566cb ストレージの性能をチェックするCrystalDiskMarkのスコア。SSD(PCIe NVMe M.2)を搭載しているので、高いスコアをたたき出しています。
ドラゴンクエストXベンチマークの結果は「最高品質」、「1920×1080ドット」で「すごく快適」。
バイオハザードベンチマークの結果はランクSで「現在の設定で、とても快適な動作が見込めます」。
4)充実したサウンド性能
OMEN X by HP 17では、オーディオ機器の老舗「Bang & Olufsen」と共同でサウンドをチューニングしています。ゲームを堪能するにはサウンドもすごく重要な要素ですが、OMEN X by HP 17ではサウンドにもこだわっています。
スピーカーは底面部左右に配置されているため、底面に反射して広がりのあるサウンドを楽しめます。 同梱されているアプリを使って、サウンドを自分好みにカスタマイズできます。
イコライザを使って微調整することが可能です。
5)OMENコントロールセンターで多彩な設定が可能
OMEN X by HP 17-ap000にはOMENコントロールセンターがプリインストールされており、ゲームを楽しめるよう多彩な設定を実行できます。
ホーム画面。GPU利用率、CPU利用率、メモリ利用率を一目で確認でき、マシンにかかっている負荷をチェックできます。
LEDライト設定画面。キーボード、外面のLEDのカラーを自在に変更できます。
さまざまなエフェクトが用意されており、自分の好きなエフェクトを気分に合わせて選択できるようになっています。
マクロキー設定画面。キーボードの一番左に配置されているマクロキーを設定できます。
ネットワーク画面。ネットワーク環境を最適化できます。
オーバークロック設定画面。オーバークロックの設定が行えます。失敗しても初期設定に戻してリスタートする機能を備えているので、安心して設定を行うことができます。
6)性能重視のため、ボディは大きくて重い!
OMEN X by HP 17は、17インチの大型液晶を搭載しているうえ、パフォーマンス重視の構成になっているため、ボディは大きくて重くなっています。
雑誌と比較したところ。かなりボディが大きめなのがわかりますね。
ノートPCとしては設置面積は広めのため、机の上をかなり占めることになりますね。
横から見たところ。厚みは最厚部で40mmとなっており、かなり分厚いです。
横から見たところ。
液晶はここまで開くことができます。
重量や約4.51kg。かなり重いです。片手で持つのはちょっと難しいレベル・・・
脇に抱えて持ったところ。重いですが、ちょっと移動するぐらいなら問題ありません。
7)各パーツをチェック
ここでは、OMEN X by HP 17-ap000の各パーツについてチェックします。
液晶。17.3インチの大型液晶を採用。迫力あるゲーム映像を楽します。
すごく精細感も高く綺麗な表示です。NVIDIA G-SYNC対応なので、動きも滑らかで臨場感があります。
フルHDのIPSディスプレイイ (120Hz/1920×1080 / 最大1677万色 / 300nit)を搭載。
。非光沢パネルなので、映り込みが発生しにくく、長時間見続けても目が疲れにくいと思います。
視野角も広く、かなり斜め方向から見ても表示をはっきりと確認できます。
下方向からも、表示は見やすいです。
動画を視聴してみましたが、大きめの画面なので堪能できます。
キーボード。
より快適にキー操作できるようメカニカルキーボードを採用しています。
テンキーも搭載。複数のキーを同時に押しても認識されるNキーロールオーバーと複数のキーを押したときの信号認識不良を防止するためのアンチゴースト機能を採用しています。
また一番左の列に6個のマクロキーを配置しています。
キーピッチは広め。
メカニカルキーボードなので押し心地はすごくいいです。キーストロークは2.5mmとなっており、一般的なノートPCよりも深め。
ノートPCのキーボードというよりも、デスクトップのキーボードの使い心地に似ている感じです。これならずっとキーボードを使っていても疲れにくいと思います。 タッチパッドはクリックボタンが別になったタイプを採用。
反応は良好で、ストレスフリーで作業できます。
右側面部。
左端にSDカードスロットとUSB3.1 Gen1 (電源オフUSBチャージ機能対応)端子が配置されています。
右端に電源コネクタが配置されています。
右側面部にある電源端子に電源ケーブルを接続したところ。
背面部。左右に通気孔、
中央に端子類が配置されています。
左から順にLAN端子、USB Type-C 3.1 Gen2 × 2(Thunderbolt 3、電源オフUSBチャージ機能対応)、Mini DisplayPort、HDMI 2.0 出力端子、USB3.1 Gen1 (電源オフUSBチャージ機能対応)が配置されています。 背面部に端子があるので、左右にスペースがなくても、デバイスを接続できます。
左側面部。
USB3.1 Gen1 (電源オフUSBチャージ機能対応)、ヘッドフォン出力 / マイク入力コンボポート、マイク入力ポートが配置されています。
底面部。三角形をモチーフにしたデザインになっています。
この三角形の部分は透明になっており、中が見える構造になっています。普段見ることのない底面部までデザインにこだわっているのがわかります。
ハイエンドのグラフィック処理性能を誇るノートPCだけにACアダプタも結構大きめです。
本体と比べると、その大きさがよくわかると思います。
ACアダプタは分厚いつくり。
ACアダプタと電源ケーブルを合わせた重量は約1.261kg。すごい重量です。
OMEN X by HP 17-ap000を使う際には、ACアダプタの設置場所も考慮する必要がありそうです。
なお、OMEN X by HP 17-ap000はゲーミングマシンらしく、梱包箱もデザインにこだわっています。購入して開封したときに、テンションあがりそうです。
まとめ
以上、OMEN X by HP 17の特徴について説明しました。まとめると次のとおり。
・17インチの大型液晶を搭載 ・三角形を多用した近未来的なデザイン ・第7世代Core i7プロセッサ/SSD/高性能グラフィックカードを搭載し、高いパフォーマンスを発揮。 ・しっかりとした排熱設計 ・メカニカルキーボード/Nロールオーバー/アンチゴーストを採用 ・サウンドにもこだわっている 負荷のかかるゲームを堪能できるよう設計された、妥協のないパフォーマンスを発揮できる大画面液晶搭載ノートを探している人にオススメです。 *詳しくは、OMEN X by HP 17詳細情報
当サイト向け特別クーポンを利用すればHP個人向けPC(12万円以上)が7%オフに!
![]() 日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。このクーポンを利用すれば、HP個人向けPC(12万円以上)が通常価格から7%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで7%オフをゲットする方法」を参照してください。2021年2月28日(日)迄の期間限定です。
![]() 個人向けデスクトップ/ノートPCを10万円(税抜)以上購入すると5%オフになるクーポンも提供中。購入額が10万円以上12万円未満の場合には、こちらのクーポンを適用するとお得です。→HP割引きクーポンページ
![]() ![]() ゲーミングPCオンラインストア限定セール実施中!
![]() ゲーミングPCオンラインストア限定セールを実施中です。ゲーミングデスクトップ/ノートPCをお得にゲットできるチャンス。詳しくは、ゲーミングPCオンラインストア限定セール詳細情報
![]() ![]() ![]() 楽天市場でHPパソコンをお得に購入できます!
![]() HPでは楽天市場店にも力を入れています。楽天ポイントを大量にゲットできるセールも定期的に実施しているので、是非確認してみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() (更新日:2018年1月22日) |