HP Spectre 13 レビュー |
サイトマップ |
![]() HP(ヒューレット・パッカード)パソコンの 比較・購入に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく解説しています。 ここでは、Spectre 13について詳しく解説します。 |
![]() |
Spectre 13レビュー
Spectre 13は13.3インチ液晶搭載ノート。非常に洗練されたデザインのスタイリッシュノートです。
(2011/11追記:後継モデルとして第8世代インテルCoreプロセッサ搭載のSpectre 13(2017年11月モデル)が登場しました。タッチパネルを搭載しているなど、様々な改良が施されています。スペックの違いについてはSpectre 13(2017年11月モデルレビューを参照してください)
ここでは、Spectre 13について詳しくレビューします。 目次
1)エレガントなデザイン
2)コンパクト/スリムボディ 3)優れた基本性能 4)USB Type-Cのみを搭載だが変換アダプタを同梱 5)優れたサウンド性能 6)各パーツをチェック 7)オプションをチェック 8)まとめ *ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください。レビュー機はメーカーの貸出機です。
![]() [スポンサーリンク]
![]() 1)エレガントなデザイン
Spectre 13の一番の特徴は、その洗練されたデザイン。ダーググレーのシックなボディに、研磨加工が施されたブロンズゴールドが印象的に使われています。
同じようにデザインにこだわったノートとしてSpectre x360が用意されていますが、Spectre x360が液晶を360度回転できる仕様になっており、ニーズに合わせて多彩な遣い方ができますが、Spectre 13はクラムシェル型のノートPCで性能にこだわっています。 PCというよりは高級家具といった雰囲気です。
キーボードおよび周辺部もダーググレーを採用。一体感があります。
やっぱり目を引くのがゴールドの部分。
この部分には研磨加工が施されているため、ピカピカです。
天板の端の部分も丸みを帯びたデザインになっているのがわかります。
こうやって持ってみても、ゴールドの部分が印象的ですね。
ヒンジ部分が特徴のある設計になっています。
閉まるとヒンジが見えなくなるシリンダーヒンジを採用。すっきりとした印象を与えます。
液晶を開いてまず目に飛び込むのがゴールドの部分。
こうやって机の上に置いておくだけでも、通常のノートとは違う圧倒的な存在感を醸し出しています。
デザインにこだわり抜いているので、持っていると高い満足感を得られると思います。
2)コンパクト/スリムボディ
Spectre 13は非常にスリムなボディを採用。世界最薄レベルの10.4mmしかありません(最薄部)。
液晶を開いたところ。
あまりに薄いので側面部に端子類は配置されていません。
これだけ薄いのですごく持ちやすいです。
重量は約1.11kgと軽量です。ボディにカーボンファイバを採用しており、高い強度を誇るため、片手で持っても安心です。
持ってみたところ。軽いのですごく携帯しやすいです。
非常に薄いのがわかりますね。ほんと、「この薄さ大丈夫か?」と思っちゃうレベルです。
雑誌と比較してみました。
サブノートとして使うとこんな感じ。
3)優れた基本性能
Spectre 13の主なスペックをチェックしてみましょう。
【主なスペック】
OSはWindows 10。CPUは最新モデルがインテル第7世代Core i5/i7プロセッサ、メモリは8GB、ストレージは高速アクセス可能な256/512GB SSD (PCIe,NMVe, M.2)という構成になっています。
スリムタイプノートでありながら、省電力プロセッサのCore mではなく、より高性能なCore Uを搭載しています。また高速アクセス可能なSSD (PCIe,NMVe, M.2)を搭載しているため、読み込み速度を向上させることが可能。コンパクトな13インチノートとしては十分なパフォーマンスを発揮できると思います。 バッテリ駆動時間は約10時間を確保。1日中外出しても、バッテリ残量を気にせず済むレベルを確保しています。
4)USB Type-Cのみを搭載だが変換アダプタを同梱
Spectre 13のインタフェースはUSB Type-C×3(うち2ポートはThunderbolt 3対応)のみ。薄さを重視した結果、搭載しているインタフェースは絞っているので注意が必要です。
ただし、USB Type-Cから通常のUSB Aへの変換アダプタを1本標準で同梱しているため、従来のUSBデバイスもそのまま利用可能です。 これが変換アダプタ。
USB A端子に接続する側。
USB Type-C端子に接続する側。
USB Type-Cは上下の向きがないので接続が簡単でいいですね。Spectre 13のUSB Type-C端子はすべて背面部に搭載されているため、接続する際は後ろにスペースが必要となります。
この他にもオプションで各種変換アダプタが用意されています。 こちらはUSB Type-C 変換トラベルドック。非常に軽いうえに、ケーブルも収納できるタイプなので、気軽に持ち運べます。
搭載している端子類は、VGAとHDMIの映像出力端子、LAN、USB×2。これだけあれば、とりあえず十分だと思います。
こんな感じで接続することが可能。
ディスプレイ/プロジェクター接続用の変換アダプタも用意されています。ELECOM製USB Type-C 変換ケーブルが利用可能です。HDMI端子を利用できるタイプとVGAを利用できるタイプの2種類が提供されています。
5)優れたサウンド性能
キーボードの左右にスピーカーが配置されています。
BANG&OLUFSENのデュアルスピーカーを搭載しているため、優れたサウンド性能を発揮できます。
また音質をチューニングするためのソフトウェアも用意されています。
6)各パーツをチェック
次にSpectre 13の各パーツについてチェックします。
液晶。13.3インチワイド液晶パネルを搭載。
光沢パネルを採用しています。最大解像度はフルHD対応の1920×1080ドット。タッチパネルではありませんが、ゴリラ4ガラスを搭載。高い耐久性・傷耐性を誇ります。
また枠と液晶が一体となったタイプなので洗練された印象を与えます。 液晶表示はすごく綺麗。精細感が高く文字つぶれもなし。
色の表現が鮮やかですね。とても瑞々しい。黒がしっかり表現できています。
IPSパネルを搭載しているため視野角も広く、斜め方向からでもばっちり表示を確認できます。
動画を視聴してみましたが、非常にクリアで、色鮮やかなので、見ていて楽しくなります。
動きの早いラグビーも堪能できました。
キーボード。
キーピッチも広く、使いやすいキーボードだと思います。
本体は非常にスリムですが、キーストロークは深め。
しっかりと押し込むことができます。なので非常に快適なキー操作が可能です。
またキーボード中央部を強く押してもそれほとたわみません。 バックライトも装備しています。
したがって飛行機などの暗い環境でも快適に操作可能。
タッチパッドは、クリックボタンが一体となったタイプを採用。表面の滑りはよく、反応も良好です。
クリックボタン部分の反応もいいですね。
底面部。簡単には内部にアクセスできない仕様になっているのがわかります。バッテリは内蔵タイプです。
前述したとおり、両側面部に端子類は配置されていません。
背面部。USB3.1 Type-C×3、ヘッドホン出力/マイク入力コンボポートが配置されています。
電源ケーブルと変換アダプタを接続するとこんな感じです。背面部の端子に接続する際は、のぞき込む必要があるのでちょっと面倒ですね。
前面部には窪みが配置されています。
液晶を開くときに、この窪みに指をひっかけると簡単に開きます。なお、Spectre 13では、両手を使わなくても片手だけで液晶を開けることができます。これ意外と快適です。
同梱されているACアダプタ。
接続端子はUSB-Type-Cです。
Spectre 13には、専用ケースとクロスが標準で同梱されています。
こちは専用ケース。
合成皮革であるPUレザーを使っていますが、見た目は革そのもの。高級感があります。
フタはありませんが、本体を入れると結構きつきつなので、逆さにしても簡単にはすべり落ちないと思います。
専用クロス。Spectre 13の天板部分およびゴールドの部分は指紋や汚れがつきやすいので、気になる人はこまめに拭き取る必要があります。
7)オプションをチェック
オプションで、レザークラッチバッグが用意されています。
PC本体とマッチしたデザインが魅力的です。
内側はすごく滑らか。ジッパーで閉じることができます。
標準で同梱される専用ケースと比べると高級感はこちらの方が上ですね。
Spectre 13のデザインとマッチしたワイヤレスマウス(HP Z5000 Bluetooth マウス)もオプションで用意されています。
Bluetoothで接続することが可能。
まとめ
以上、Spectre 13について詳しくレビューしました。特徴をまとめると次のとおり。
・高い質感を実現したラグジュアリーなデザイン ・どこへでも持ち運べる薄型・軽量設計 ・優れた基本性能 ・高いサウンド性能 ・専用カバーを同梱 エレガントでスリムなボディに似合わず、高い性能を発揮できるノートに仕上がっていると思います。これだけの性能のマシンがこんなにスリムで軽量なのは本当に驚きです。外へ気軽に持ち運べますが、外出先で使っていたらデザインの良さで注目を浴びそうですね。デザインにこだわったパワフルなモバイルノートを探している人にオススメです。 *詳しくは、Spectre 13詳細情報
![]() 【Spectre 13(2017年11月モデル)レビュー】
Spectre 13の後継モデルとしてSpectre 13(2017年11月モデル)が登場しました。タッチパネルを搭載している、ベゼル幅が薄くなっているなど、様々な改良が施されています。詳しくはSpectre 13(2017年11月モデル)レビューを参照してください。 *HPでは楽天市場店にも力を入れています。楽天ポイントを大量にゲットできるセールも定期的に実施しているので、是非確認してみてください。またAmazonでも購入できます。
![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すればHP個人向けPCが7%オフに!
![]() 日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。このクーポンを利用すれば、HP個人向けPC(13.2万円以上)が通常価格から7%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで7%オフをゲットする方法」を参照してください。2022年5月31日(火)迄の期間限定です。
![]() 個人向けデスクトップ/ノートPCを11万円以上購入すると5%オフになるクーポンも提供中。購入額が11万円以上13.2万円未満の場合には、こちらのクーポンを適用するとお得です。→HP割引きクーポンページ
![]() ![]() 特別クーポンを利用すればHPアクセサリー製品が30%オフに!
![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すれば、対象となるHPアクセサリー製品が通常価格から30%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPアクセサリー製品を30%オフでゲットする方法」を参照してください。2022年5月31日(火)迄の期間限定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (更新日:2017年11月24日) |