HP ENVY All-in-One 34-cの特徴解説
ENVY All-in-One 34-c1000jpは、34インチ液晶搭載のオールインワンPCです(→HPオールインワンPCのラインアップはこちら)。

ENVY All-in-One 34-cの主な特徴は次のとおり。
- 省スペース性を実現したオールインワンPC
- 34インチの大型液晶を搭載
- 最大解像度5120×2160ドット(21:9)の高精細パネル採用
- スタイリッシュなデザイン
- 第12世代インテルCoreプロセッサ搭載
- NVIDIA GeForce RTX with Max-Q designグラフィックスを搭載
- Bang&Olufsenのサウンドシステムを採用
- Webカメラの位置を動かせる
ここではENVY All-in-One 34-cの特徴・スペック等について詳しく解説したいと思います。
ENVY All-in-One 27-cpレビュー
ENVY All-in-One 34-cの姉妹モデルで、一回り小さな27インチパネル搭載のENVY All-in-One 27-cpについてレビューしています。デザイン・特徴などENVY All-in-One 34-cと似ている部分が多いのでレビューが参考になると思います。詳しくは、ENVY All-in-One 27-cpレビューを参照してください。




- 目次
- 1)精細な大画面パネル搭載
- 2)基本性能も充実
- 3)パッケージをチェック
- 4)洗練されたデザイン
- 5)特徴をチェック
- 6)まとめ
*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください。
*当サイト向け特別クーポンが提供されています。個人向けPCが7%オフ/法人向けPCが4%オフになるクーポンが利用可能です。
1)高精細な大画面パネル搭載

HP ENVY All-in-One 34-cは34インチという大画面パネルを搭載。縦横比21:9という横長のパネルを採用しています。

最大解像度は5120×2160ドット(WUHD 5K)。4K(3840×2160ドット)よりも高い解像度を誇ります。

これだけ横長で解像度が高いので、複数のウィンドウを横に並べて、同時に表示しながら作業することが可能。いちいちウィンドウ表示を切り替えなくてもいいので、作業効率を大幅にアップできます。

表示の綺麗なIPSパネルを搭載しています。
メリット | デメリット | |
TN |
|
|
VA |
|
|
★IPS |
|
|
他のパネルと比べて、色表現が優れているほか、広い視野角を確保しています。

HP ENVY All-in-One 34-cには、AR(アンチリフレクション)コーティング仕様のパネルを採用。鮮やかな描写を実現しつつ、反射を抑えるという、光沢パネルと非光沢パネルのいいとこ取りを可能にしています。
パネル | 特徴 |
光沢パネル | ○鮮やかな画質で楽しめる ×映り込みが発生しやすく、目が疲れやすい |
非光沢パネル | ○映り込みが発生しづらく目への負担を軽減できる ×光沢パネルに比べて鮮やかさに劣る ×表面がざらざらしているのでペンが摩耗しやすい |
★ARコーティング仕様 | 光沢パネルと非光沢パネルのいいとこ取り。 鮮やかな画質を実現しつつ、反射を抑える ペンが摩耗しにくい |
またデジタルシネマ向けの色域“DCI-P3”を98%カバーしており、広い色域を確保。クリエイティブワークに使用する際も、より忠実な色再現が可能です。
最大輝度は500nit。非常に明るいパネルを採用しています。
2)基本性能も充実
ENVY All-in-One 34-cでは、動画・画像編集などの負荷のかかるクリエイティブワークも快適にこなせるスペック構成になっています。
姉妹モデルで27インチパネルを搭載したENVY All-in-One 27-cpのスペックも併記しました。
→参考:ENVY All-in-One 27-cp実機レビュー
ENVY All-in-One 34-cの主なスペック
モデル名 | 【参考】 ENVY All-in-One 27-cp |
ENVY All-in-One 34-c1000jp |
CPU | インテル Core i7-12700 プロセッサー
(最大 4.90GHz, インテルスマートキャッシュ25MB, 12コア / 20スレッド)
インテル ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0 インテル Core i9-12900 プロセッサー (最大 5.10GHz, インテルスマートキャッシュ30MB, 16コア / 24スレッド) インテル ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0 |
インテル Core i7-12700 プロセッサー
(最大 4.90GHz, インテルスマートキャッシュ25MB, 12コア / 20スレッド)
インテル ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0 インテル Core i9-12900 プロセッサー (最大 5.10GHz, インテルスマートキャッシュ30MB, 16コア / 24スレッド) インテル ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0 |
メモリ | 32GB (16GB×2) DDR5-4000MHz/ 64GB (32GB×2) DDR5-3600MHz |
32GB (16GB×2) DDR5-4000MHz/ 64GB (32GB×2) DDR5-3600MHz |
ストレージ | 1TB M.2 SSD (PCIe Gen 4x4 NVMe) + 2TB M.2 SSD (PCIe Gen 4x4 NVMe)/ 2TB M.2 SSD (PCIe Gen 4x4 NVMe) + 2TB M.2 SSD (PCIe Gen 4x4 NVMe) |
1TB M.2 SSD (PCIe Gen 4x4 NVMe) + 2TB M.2 SSD (PCIe Gen 4x4 NVMe)/ 2TB M.2 SSD (PCIe Gen 4x4 NVMe) + 2TB M.2 SSD (PCIe Gen 4x4 NVMe) |
光学ドライブ | なし | なし |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3050 with Max-Q design グラフィックス/ NVIDIA GeForce RTX 3060 with Max-Q design グラフィックス |
NVIDIA GeForce RTX 3060 with Max-Q design グラフィックス/ NVIDIA GeForce RTX 3080 with Max-Q design グラフィックス |
液晶 | 27.0インチワイド・UHD 4Kブライトビュー・IPSディスプレイ ※アンチリフレクションコーティング仕様 | 34.0インチワイド・WUHD 5Kブライトビュー・IPSディスプレイ ※アンチリフレクションコーティング仕様 |
CPUには第12世代インテルCoreプロセッサシリーズのハイエンドCore i7-12700/Core i9-12900プロセッサ搭載モデルを選択可能。それぞれ12コア/16コアを搭載しており、マルチタスク処理を高速に行うことができます。
CPU | 第12世代インテルCore i7-12700 | 第12世代インテルCore i9-12900 |
コアの数 | 12 (Performance-cores:8) (Efficient-cores:4) |
16 (Performance-cores:8) (Efficient-cores:8) |
スレッドの数 | 20 | 24 |
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 | 4.90GHz | 5.10GHz |
キャッシュ | 25MB | 30MB |
メモリは大容量の32GB/64GB搭載モデルを選択可能。メモリ容量はパフォーマンスに直結するので、最低でも32GBのメモリを搭載しているのがさすが。
ストレージは、高速アクセス可能なSSDを採用。2つのSSDを標準で搭載しており、最低でも3TB、最大で4TBという大容量ストレージを確保できます。
動画・画像編集などのクリエイティブワークでは、大容量のデータを大量に保存する必要があるので、これだけのストレージを最初から確保できるのはありがたいですね。後付けのストレージを検討しなくても済みます。
グラフィックスは、ゲーミングマシンのハイエンドモデルにも採用されるNVIDIA GeForce RTX 3060 with Max-Q design /GeForce RTX 3080 with Max-Q design搭載モデルを選択可能。非常に高い描写処理能力を発揮できる仕様になっているため、クリエイティブワークでも性能不足を感じるシーンは少ないと思います。ただし、設置スペース・発熱の問題をクリアするため、 ノートPC向けのグラフィックスを搭載しており、性能はデスクトップPCタイプよりも低めです。
光学ドライブは非搭載です。
3)パッケージをチェック
ENVY All-in-One 34-cのパッケージ別のスペックは次のとおり。
モデル名 | パフォーマンスモデル | プロフェッショナルモデル |
CPU | インテル Core i7-12700 | インテル Core i9-12900 |
メモリ | 32GB(16GB×2) | 64GB (32GB×2) |
ストレージ | 1TB SSD + 2TB SSD | 2TB SSD + 2TB SSD |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3060 with Max-Q design | NVIDIA GeForce RTX 3080 with Max-Q design |
割引き後価格(税込) | 【快適パソコンライフ!】 420,000円~ |
【快適パソコンライフ!】 550,000円~ |
週末限定セール |
- | 438,000円~ 【快適パソコンライフ!】 価格よりも (112,000円お得!) |
パフォーマンスモデル/プロフェッショナルモデルの2つのモデルが用意されていす。
パフォーマンスモデルでも十分高性能ですが、本モデルの購入を検討している方は、クリエイティブワークに使いたいというニーズが強いでしょうから、性能にこだわるなら、ちょっと高くてもよりハイパフォーマンスなプロフェッショナルモデルを購入したいと考えるのではないでしょうか。
(*価格は2023/1/27時点(税込))
5)特徴をチェック
HP ENVY All-in-One 34-cの主な特徴をチェックします。
1600万画素外付けWebカメラ

1600万画素という高解像度のWebカメラを搭載。

Web会議等で、より鮮明な映像を撮影できます。別途Webカメラを購入しなくても良さそう。

また外付けとなっており、いろんな場所に配置可能。

ディスプレイ上部に3か所、左右に各1か所、下部全体に配置可能(マグネット式USB-A接続)。

カメラをディスプレイ上のいろんな場所に移動して、角度を調整できます。

ただし、ケーブルをはわす必要があるみたいです。
進化した排熱設計
高い描画処理能力を発揮できる高性能マシンの場合、ボディ内部で発生する熱を効率的に排出しないと、熱暴走で性能が低下してしまいます。

HP ENVY All-in-One 34-cでは、4つのファンを搭載することにより、エアフローを増大させ、よ却効果を高めるほか、システムファンノイズを低減します。従来機種と比較すると、エアフロー効率と冷却効率を30%以上向上させることに成功しています。
搭載している端子類
スタンド右部分と背面部中央に端子類が配置されています。

スタンド右側に縦向きに端子類を配置。上から順に、メディアカードリーダー、SuperSpeed USB Type-C 5Gbps、SuperSpeed USB Type-A 5Gbps ×2が配置されています。この部分は、端子へのデバイス接続がしやすいと思います。したがって、使用頻度が高いカードリーダー、USB Type-A/Type-C端子が配置されています。

背面部中央にも端子類を配置。

左から順に、ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート、Thunderbolt 4 with USB4 Type-C 40Gbps×2、SuperSpeed USB Type-A 10Gbps×4、HDMI出力端子、ネットワークポート (RJ-45)、電源コネクタが配置されています。この位置にある端子には、デバイス接続がしづらいかもしれないですね。
角度調整可能

パネル部分は、85°~110°で傾斜が可能。見やすい角度に調整できます。高さ調整も可能です。
Bang&Olufsenのサウンドシステムを搭載

パネルの下に、北欧の老舗音響メーカーBang&Olufsenのデュアルスピーカーを搭載しています。
上の画像の③の位置にスピーカーが配置されています。
Qi対応ワイレスチャージ機能搭載

本体台座に置くだけで、スマートフォンなどのQi対応デバイスを充電することができます
ワイヤレスキーボード/マウス標準同梱

ワイヤレスキーボード/マウスが標準で同梱されています。自分の好きな場所で使うことができるほか、ケーブルレスなので配線が邪魔になりません。使わない時は収納することもできます。
まとめ

以上、ENVY All-in-One 34-cについて見てきました。特徴をまとめると次のとおり。
ENVY All-in-One 34-cの特徴
- 省スペース性を実現したオールインワンPC
- 34インチの大型液晶を搭載
- 最大解像度5120×2160ドット(21:9)の高精細パネル採用
- スタイリッシュなデザイン
- 第12世代インテルCoreプロセッサ搭載
- NVIDIA GeForce RTX with Max-Q designグラフィックスを搭載
- Bang&Olufsenのサウンドシステムを採用
- Webカメラの位置を動かせる
ENVY All-in-One 34-cは、34インチパネルを搭載したオールインワンPC。大画面で迫力ある映像/画像を楽しみたい人にオススメです。
また、デザインがスタイリッシュなうえに、描画処理能力が非常に高いため、クリエイティブワークを快適にこなしたい人にもオススメです。
当サイト向け特別クーポンを利用すればHP個人向けPCが7%オフに! 
日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。 このクーポンを利用すれば、HP個人向けPC(13.2万円以上)が通常価格から7%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで7%オフをゲットする方法」を参照してください。
当サイトではHPパソコンの詳細情報/レビューを多数掲載しています。更新情報に関しては、ツイッターにアップしていますので、最新情報をチェックしたい人は是非フォローしてください。
*HPでは楽天市場店にも力を入れています。楽天ポイントを大量にゲットできるセールも定期的に実施しているので、是非確認してみてください。またAmazonでも購入できます。
(更新日:2022年10月31日)