HP 27qi QHDレビュー |
サイトマップ |
![]() HP(ヒューレット・パッカード)パソコンの 比較・購入に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく解説しています。 ここでは、液晶モニタHP 27qi QHDについて詳しく解説します。 |
![]() |
HP 27qi QHDディスプレイレビュー
HP 27qi QHDは、27インチの液晶パネルを搭載したモニタ。
QHDディスプレイ(2560×1440ドット)を採用しており、精細感の高い表示が可能です。主な特徴は次のとおり。
・27インチのIPSパネルを搭載 ・ベゼルが狭い ・QHDパネルを搭載 ・ブルーライトカット機能を搭載 ここでは、HP 27qiの特徴、スペック、使い勝手等について詳しくレビューしたいと思います。 ![]() 目次
1)QHDディスプレイ搭載の27インチ液晶モニタ
2)薄型ベゼルを採用 3)高いコスパを実現 4)HDMI/DisplayPort/DVIで接続可能 5)多彩な設定が可能 6)同梱物をチェック 7)まとめ (*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください)
![]() 1)QHDディスプレイ搭載の27インチ液晶モニタ
HP 27qiモニタの主なスペックは次のとおり。
27インチの大型ディスプレイパネルを採用しています。B5サイズのノートと比べるとこんな感じ。大きさがよくわかると思います。
液晶が大きいので、座ると液晶パネルが目の前に広がる感じです(上の写真はコンパクトデスクトップと接続したところ)。
高さはそれほどないので、画面の上の方を見ていて首が痛くなるということはありません。 IPS (AHVA)パネルを搭載。AHVAはAdvanced Hyper Viewing Angleの略です。
IPSパネルなので画面表示は綺麗。文字つぶれもなく、滑らかに表示されます。 写真も非常に綺麗に映し出されます。
視野角も広く、斜め方向からでもはっきり表示を確認できます。また、非光沢パネルを採用しているため、映り込みが発生しにくく、長時間モニタを見続けていても目が疲れにくいと思います。
色の表現も鮮やかで黒もしっかり表現できます。なので映像も堪能できます。sRGBカバー率99%の色精度で細部まで表現することができます。
HP 27qiはQHDディスプレイ(2560×1440ドット)を採用。
フルHD(1920×1080ドット)より、一回り広い表示領域を確保しています。約1.7倍の解像度を実現しているため、かなり広くなる印象を受けます。複数のウィンドウを並べて表示させたりすることで、作業効率をアップできます。
27インチの大型パネルを採用しているため、拡大表示しなくても100%表示で十分文字を読み取ることができます。 リフレッシュレートは、一般的なモニタと同じ60Hz。
HP 27qiはブルーライトカット機能を搭載しています。パソコンで作業をする際に目の疲れの原因と言われるブルーライトを低減させることができます。
2)薄型ベゼルを採用
HP 27qiモニタは
、液晶の外枠(ベゼル)の幅を10mm以下にしたマイクロエッジディスプレイ。
指と比べるとベゼルの狭さがよくわかります。
マイクロエッジを採用することにより、画面を見ているときベゼルの存在が気にならず、画面への没入度を高めることができます。またデザインの洗練度が上がります。 3)高いコスパを実現
HP 27qiは、
・27インチの大型パネル ・最大解像度QHDのパネル ・表示の綺麗なIPSパネル ・ブルーライトカット機能 ・マイクロエッジ という魅力的な特徴を備えつつ、価格は34,800円(税抜)に設定されており、高いコストパフォーマンスを実現しています。 その分、余分な機能はそぎ落とされています。
たとえば、調整機能は液晶の傾き調整機能のみ。
左右回転、高さ調整、縦横回転機能は用意されていません。細かく調整したいと考えている人は注意してください。
液晶はここまで傾けることができます。
スタンドとベース部分は、コストカットのため金属製ではなく樹脂製を採用しています。
スタンドとベースの接合ははめ込み式、
スタンドと液晶本体部分はネジで接合します。
すごく安定していて、多少本体をつかんで揺らしても、ぐらつきにくいです。
デザインもすごくシンプル。液晶の下部には光沢のあるシルバーを採用。デザイン上のアクセントになっています。 背面部はブラック、スタンド/ベース部分はシルバーという、落ち着いたデザインになっています。
中央に出っ張りがあり、スタイリッシュさは皆無ですね。ちょっと懐かしめのデザインに感じるかもしれせん。
このあたりはコストカットとのトレードオフで仕方ないと思います。まあ、背面部はほとんど目にすることがないので、こうした割り切りはありかも。
コストにこだわりつつもVESAマウント規格に準拠しているので、ニーズに合わせてモニターアームの取り付けや壁掛け対応も可能です。
4)HDMI/DisplayPort/DVIで接続可能
背面部の下部に映像入力端子類が配置されています。
端子類は下向きに配置されているのでちょっと接続しづらいです。
左に電源端子、 右にデュアルリンクDVI-D、HDMI 1.4、DisplayPort 1.2が並んでいています。
環境に合わせて3種類の端子を使えます(ただし、同梱される接続ケーブルはHDMIケーブルのみ)。
スタンドに穴がないのでケーブルを整理できません。別途、バンドで束ねるなどの工夫が必要です。
5)多彩な設定が可能
HP 27qiには多彩な設定メニューが用意されており、状況に応じたカスタマイズが可能です。
設定は、本体の右下に配置されているボタンで行います。
上の画像の一番右のボタンが電源ボタン、その左に配置されている5つのボタンが操作ボタンです。 一番左の操作ボタンを押すと、入力ソースを切り替えることができます。
左から2つ目の操作ボタンを押すと、色の調整を行えます。6つのモードから選択可能。
左から3つ目の操作ボタンを押すと、エコモードを設定できます。モード3が最も液晶表示が暗くなるので、モード3が最も高いエコ効果を発揮するモードだと思われます。
左から4つ目のボタンを押しても何も反応しません。左から5つ目のボタンを押すとメインメニューが表示され、細かな調整が可能です。
6)同梱物をチェック
HP 27qiの同梱物をチェックします。
電源ケーブル。かさばるACアダプタは必要ないので、接続しやすいと思います。
接続ケーブルとしてHDMIケーブル1本のみが用意されています。DisplayPort、DVI端子で接続したい場合には、別途自分でケーブルを用意する必要があります。
まとめ
以上、HP 27qiについて詳しく見てきました。特徴をまとめると次のとおり。 ![]() モニターおすすめキャンペーン実施中!
![]() HPモニタをお得に購入できるモニターおすすめキャンペーン実施中。詳しくは、モニターおすすめキャンペーン詳細ページ ![]() ![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すればHP個人向けPCが7%オフに!
![]() 日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。このクーポンを利用すれば、HP個人向けPC(13.2万円以上)が通常価格から7%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで7%オフをゲットする方法」を参照してください。2022年5月31日(火)迄の期間限定です。
![]() 個人向けデスクトップ/ノートPCを11万円以上購入すると5%オフになるクーポンも提供中。購入額が11万円以上13.2万円未満の場合には、こちらのクーポンを適用するとお得です。→HP割引きクーポンページ
![]() ![]() 特別クーポンを利用すればHPアクセサリー製品が30%オフに!
![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すれば、対象となるHPアクセサリー製品が通常価格から30%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPアクセサリー製品を30%オフでゲットする方法」を参照してください。2022年5月31日(火)迄の期間限定です。
![]() ![]() 楽天市場でHPパソコンをお得に購入できます!
![]() HPでは楽天市場店にも力を入れています。楽天ポイントを大量にゲットできるセールも定期的に実施しているので、是非確認してみてください。
![]() ![]() ![]() (更新日:2019年1月8日) |