HP ENVY x360 13-ay0000(2020年モデル) レビュー |
サイトマップ |
![]() HP(ヒューレット・パッカード)パソコンの 比較・購入に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく解説しています。 ここでは、HP ENVY x360 13-ay0000(AMD/2020年モデル)について解説します。 |
![]() |
HP ENVY x360 13-ay0000(AMD/2020年モデル)レビュー
ENVY x360 13-ay0000(AMD/2020年モデル)は、HPのプレミアムノートに位置づけられるENVYシリーズの13インチ液晶搭載ノートPC(→ENVYシリーズ一覧)。 主な特徴は次のとおり。
・アルミニウムボディを採用することで美しいデザインを実現 ・13.3インチ液晶搭載 ・コンパクトなボディ ・液晶を360度回転させることのできる2-in-1ノートPC ・AMD Ryzen 4000シリーズプロセッサを採用 13.3インチ液晶搭載のコンパクトノートPCで持ち運びしやすいうえ、コストパフォーマンスに優れたAMD Ryzen 4000シリーズプロセッサを採用することにより、お手頃価格で、ある程度高いパフォーマンスを発揮できる構成に仕上がっています。 ここでは、ENVY x360 13-ay0000(2020年モデル)の特徴・スペック・使い勝手等について解説します。 ![]() HP公式サイトの製品ページを確認する → ENVY x360 13-ay0000(2020年モデル)
![]() 【ENVY x360 15(2020年モデルレビュー】
ENVY x360 13(2020年モデル)と同時期に登場した15インチ液晶搭載モデルENVY x360 15(2020年モデル)について詳しく解説しています。詳しくは、ENVY x360 15(2020年モデル)レビュー/比較を参照してください。
![]() 目次
1)アルミを用いた上質なデザイン
2)5つのモードで利用できる2-in-1ノート 3)コンパクトなボディ 4)ENVY x360 13(2019年モデル/旧モデル)と2020年モデルの違い 5)スペック/パッケージをチェック 6)パフォーマンスをチェック 7)使い勝手をチェック 8)高い耐久性を確保 9)各パーツをチェック 10)同梱物をチェック まとめ ![]() *ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください。レビュー機はメーカーの貸出機です。
![]() 1)アルミを用いた上質なデザイン
HP ENVY x360 13-ay000(2020年モデル)はアルミニウム削り出しボディを採用。
メタルボディのため、質感が高く、光が当たったところの反射がとても綺麗です。
カラーリングはナイトフォールブラックのみを用意。光の当たり方によって黒っぽく見えたり、濃い茶色っぽく見えたりします。
触ったときの感触はさらさらしていて、すごく気持いいですね。アルミボディのため、触るとひんやりします。べとつきにくくて持ちやすいのですが、指紋や汚れは結構つきやすいので、気になる人はこまめに拭き取る必要があります。
すごく落ち着いていながら、気品溢れる仕上がりになっています。高級感がありますね。
キーボード周辺部分およびパームレスト部分もアルミニウムを採用。キーも同系色なので落ち着いた印象を与えます。
パームレスト部分を長時間触っていてもべとつきにくく、さらさらしています。
背面部は直線を基調としたデザインを採用。
左側のヒンジ部分に「ENVY」のロゴが印字されています。
非常に洗練されたデザインに仕上がっているため、どんな状況でも違和感なく使えると思います。
![]() ![]() 2)5つのモードで利用できる2-in-1ノート
ENVY x360 13-ar0000(2020年モデル)は、液晶部分を360度回して、5つのモード(ノートブック/テント/スタンド/タブレット/フラット)に切り替えて使うことができる2-in-1ノートPCです。状況に応じて、いろんな使い方をすることが可能です。
ノートブックモード。5つのモードの中で唯一キーボードを利用することができます。通常のクラムシェル型のノートPCと同様に使うことが可能。
ヒンジはしっかりしているので、多少強くタッチ操作しても、液晶の角度が変わることはありません。
テントモード。5つのモードの中で最も設置場所を取らないモードです。
設置場所が狭い場合や何かしながら作業したい場合に便利です。
スタンドモード。画面の近くでタッチ操作したい場合、飛行機や新幹線などで、座席の前の机に置いて動画を見たい場合などに使います。液晶との距離が近くなるため、迫力ある映像を楽しめます。
タブレットモード。タブレットPCのように使うことが可能。
重量が1.2kg近くあるので、片手でずっと持つのはちょっと大変ですね。机や膝の上に置いて作業するのがオススメです。
縦横回転表示機能を備えているので、縦向けで表示することも可能。縦に長いWebブラウザなどを見るときに便利です。
フラットモード。複数の人で画面を共有したいときに使います。
![]() ![]() 3)コンパクトなボディ
ENVY x360 13-yr0000(2020年モデル)は、旧モデル(2019年モデル)に比べてボディがコンパクト化されています。奥行きが18mm短くなりました。
ENVY x360 13-ar0000(2020年モデル)は13.3インチパネルを搭載したノートPC。上の画像は、15.6インチパネル搭載のENVY x360 15-ee000(AMD)(2020年モデル)と比べたところ。右がENVY x360 13-ar0000(2020年モデル)です。こうして比べてみると、ENVY x360 13-ar0000(2020年モデル)のコンパクトさがよくわかります。
→参考:ENVY x360 15(2020年モデル)レビュー →参考:ENVY x360 13-ay0000とENVY x360 15-ee0000(2020年モデル)の比較 ディスプレイの左右の外枠がスリムなスリムベゼルデザインを採用することで、ボディのコンパクト化に寄与しています。
指と比べると、そのスリムさがよくわかりますね。
B5サイズのノートと比べたところ。
ボディの厚さは15.5(最薄部)- 16.5(最厚部)mm。光学ドライブを非搭載とすることで、スリムなボディを実現しています。
スリムなので非常に掴みやすい。さっと手に取って移動させることができます。
重量は1.241kg(実測値)。アルミボディを採用しているため、すごく軽い!というところまではいっていませんが、13インチノートPCとしては標準的な重さです。
脇に抱えて持ったところ。コンパクトで持ちやすいので、持ち歩くのはそんなに苦にならないですね。
左右がそれほどはみ出さないので、膝の上でも使いやすいです。
コンパクトボディのため、ビジネスバックからの出し入れはすごくスムーズに行えます。
ディパックからもストレス無く取り出せます。使いたいときに、さっと取り出せるのはすごく快適ですね。
![]() ![]() 4)ENVY x360 13(2019年モデル/旧モデル)と2020年モデルの違い
【2020年モデルの変更点】
■CPUに第3世代AMD Ryzen 4000シリーズプロセッサを搭載
2020年モデルでは、最新のRyzen 4000シリーズプロセッサを搭載しています(2019年モデルは3000シリーズプロセッサを搭載)。
■バッテリ駆動時間が最大17時間に延長
最大バッテリ駆動時間が14時間30分(2019年モデル)から約17時間に延びています。
■ボディがコンパクト化
2020年モデルでは、コンパクトなボディを実現。奥行きが18mm短くなっています。
![]() ![]() 5)スペック/パッケージをチェック
HP ENVY x360 13-ay000(2020年モデル)パッケージ別のスペックは次のとおり。
現時点でベーシックモデル/スタンダードモデル/パフォーマンスモデルの3つのモデルを用意。
CPUはコストパフォーマンスに優れたAMD Ryzenシリーズの最新世代となる第3世代Ryzen 4000シリーズのモバイルプロセッサを採用。安価なRyzen 3 4300U、コスパに優れたRyzen 5 4500Uに加え、よりハイパフォーマンスなRyzen 7 4700Uプロッサ搭載モデルを選べます。
メモリは8GB/16GBを選べます。一般的な作業であれば8GBで十分でしょうが、余裕のあるパフォーマンスを確保したいのであれば16GB搭載モデルがオススメです。 ストレージは、 SSDのみの構成。SATAタイプよりも高速アクセスできるNVMeタイプのSSDを搭載しています。256/512GBGBの容量を搭載したモデルを選べます。 グラフィックスはCPU内蔵タイプのAMD Radeonグラフィックスを搭載。
光学ドライブは非搭載です。 ![]() ![]() 6)パフォーマンスをチェック
HP ENVY x360 13-ay000(2020年モデル)のパフォーマンスをチェックしてみました。レビュー機のスペックは次のとおり。
【ベーシックモデル】 CPU:AMD Ryzen 3 4300U メモリ:8GB ストレージ:256GB SSD グラフィックス:AMD Radeon グラフィックス (プロセッサーに内蔵) CPUの性能をチェックするCINEBENCHベンチマークのスコア。CPU:1474pts
負荷が軽めのゲーム「ドラゴンクエストX」のベンチマークソフトを実行してみました。スコアは次のとおり。
負荷が中程度のゲーム「ファイナルファンタジー14 漆黒の反逆者」のベンチマークソフトの結果は次のとおり。
負荷が中程度のゲームの場合、画質を抑えめにすれば快適に楽しめるという結果が出ています。
![]() ![]() 7)使い勝手をチェック
HP ENVY x360 13-ay000(2020年モデル)の使い勝手をチェックします。
【搭載している端子類】
HP ENVY x360 13-ay000(2020年モデル)に搭載されている端子類は次のとおり。 ■USB 3.1 Gen1 Type-A ×2(うち1つは電源オフUSBチャージ機能対応) ■USB Type-C 10Gbps ×1(Power Delivery、DisplayPort 1.4、電源オフUSBチャージ機能対応) ■ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1 ■microSDカードリーダー USB Type-A端子が2つに加え、USB Type-C端子が1つ搭載されています。合計3つのUSB端子が搭載されており、 電源端子は別途用意されているため、USB端子が足りなくて困るという状況になることは少ないと思います。
しかも従来からあるUSB Type-A端子が2つなので、これまでのUSBデバイスを引き続き使用したい人も安心して使えます。 【外部映像出力】
HP ENVY x360 13-ay000(2020年モデル)は、外部映像出力端子として、USB Type-C端子(DisplayPort対応)を利用できます。外部出力端子として一般的に利用されるHDMI端子は搭載されていないので、注意が必要です。
外部出力するには、USB Type-C映像入力端子を搭載したモニタを用意するか、USB TypeCを他の映像出力端子に変換するアダプタを利用する必要があります。 USB Type-C映像入力端子を搭載した24インチモニタとUSB Type-Cケーブルを介して接続してみました。
搭載しているUSB Type-C端子はPowerDeliveryに対応しているので、充電することが可能(モニタも給電機能を搭載)。
USB Type-Cケーブル一本接続するだけで、外部映像出力と充電を同時に行えるのはすごく便利です。
【電源ボタン】
電源ボタンは、キーボードの右上に配置されています。
電源をオンすると、電源ボタンのライトが点灯します。
【起動時間】
起動(電源ボタンを押してからデスクトップ画面が表示されるまで)を計測してみました。
1回目→15.12秒/2回目→15.61秒/3回目→16.12秒 この位の速さで起動するのであれば、それほど待たされる感じはしないで、すぐに使い始めることができます。 ■スピーカー/マイクミュート機能搭載
HP ENVY x360 13-ay000(2020年モデル)には、スピーカー/マイクをミュートする機能が搭載されています。
F5キーを押すことにより、スピーカーのオン/オフの切り替えが可能。オフの場合、オレンジ色のライトが点灯します。
F8キーでマイクのオン/オフの切り替えが可能です。こちらもオフの状態でオレンジ色のライトが点灯します。オンライン会議中に、こちらの音声を相手に聞かせたくない場合、ワンタッチでマイクをオフにできるので便利です。
【カメラオン/オフボタン搭載】
電源ボタンの左にカメラオン/オフボタンを配置。このボタンを押すことで、Webカメラの利用可能/利用不可を切り替えることができ、画像・映像の流出問題が発生するのを回避できます。
カメラをオフにすると、物理的にカメラが隠されます。上の写真はカメラがオンの状態。
上の写真はオフの状態。カメラ部分が覆われているのがわかります。
このボタンを押すと、どの状態になったのかが画面に表示されます(上の写真は、オフに切り替わったことを示しています)。
またオフの状態だと、ボタンのオレンジ色のランプが点灯するので、カメラがどの状態にあるのかを一目で確認できます。
カメラをオフにした状態でカメラアプリケーションを起動すると、上のようなメッセージが表示されます。
【指紋認証センサー搭載】
指紋認証センサーがキーボードの一番下の段に配置されています。
センサー部分の表面はすべすべしていています。登録済みの指をセンサー部分に押し当てると認証されるので、ストレス無く使い始めることができます。
【サーマルプロファイル】
同梱される「HP Command Center」ツールの「サーマルプロファイル」を使えば、4つのモードの中から最適なモードを選択して、温度を調整することができます。
F12キーを押せば、HP Command Centerを一発で起動できます。
■HP推奨モード/■パフォーマンスモード/■快適モード/■静音モードの中から選択可能です。
【バッテリ駆動時間】
スペックに記載されている最大バッテリ駆動時間は17時間。このぐらいの駆動時間を確保できるのであれば、充電できない環境でも安心して使用できます。
【充電時間】
HPファーストチャージに対応しており、30分の充電で8時間駆動できます。
【WiFi6対応】
最新のWiFi規格であるWiFi 6に対応しているため、WiFi6の環境を構築していれば、高速ネット接続が可能です。複数アンテナ(アンテナ数は送信2+受信2)で安定した接続を実現します。
IEEE802.11 b/g/n(アンテナ1)に比べて最大で約16倍の速さで接続できます。
【BANG&OLUFSENテクノロジー対応スピーカーを搭載】
HP ENVY x360 13-ay000(2020年モデル)
は、北欧の高級オーディオブランド「Bang & Olufsen社」と共同でチューニングしたサウンドシステムを搭載しています。
底面部の左右にスピーカーを配置したデュアルスピーカーシステムを採用。
この位置にスピーカーがあると、床に音が反射するため、広がりのあるサウンドを楽しめます。
音楽を聴いてみましたが、ちょっと高音部分がシャカシャカする感じ。音質にこだわったノートPCと比べると、物足りなさは残りますが、スリムでコンパクトなノートPCとしては、がんばっている方だと思います。 同梱されるツールを使えば、イコライザを使って自分好みのサウンドにチューニングできます。
![]() ![]() 8)高い耐久性を確保
HP ENVY x360 13-ay000(2020年モデル)は、いろんなモードで利用できる2-in-1ノートPCのため、高い耐久性を確保しています。
■ボディにアルミニウムを用いている→樹脂製ボディに比べて傷がつきにくいです。また強度が高いので、片手で持ってもボディのよじれを感じることはありません。安心して使えます。
■32,000回の開閉テストをクリア ■液晶表面に強度のあるGorilla Glass NBTを採用→タッチ操作していても傷がつきにくいです。 ![]() ![]() 9)各パーツをチェック
HP ENVY x360 13-ay000(2020年モデル)の各パーツをチェックします。
液晶は13.3インチパネルを搭載。
表示の綺麗なIPSパネルを採用。
視野角も広く、斜め方向から見ても、見え方に変化はほとんどありません。
色鮮やかなうえ、黒もしっかり表現できるので、映像を楽しめます。動画を視聴しましたが、すごく臨場感があって楽しめます。
非光沢パネルを採用しているため、描写が鮮やか。ただし、角度によっては照明などの映り込みが発生するため、適宜角度を調整する必要があります。
最大解像度はフルHD対応の1920×1080ドット。13.3インチという小さめのパネルを採用しているため、100%表示だとちょっと表示が小さすぎると感じるかもしれません。
文字表示のつぶれも発生していません。
タッチパネルを搭載。タッチ操作の反応も良好です。
ディスプレイ上部にWebカメラを配置。下から見上げるタイプに比べて、自然な角度で撮影することができます。
キーボード。
個別のキーが独立したセパレートタイプを採用。
特に小さなキーは見当たりません。テンキーは非搭載。
頻繁に利用するEnterキーの右横に一列キーが配置されています。HPノートPCではこうしたキー配置になっているモデルが多いのですが、慣れるまではEnterキーを押そうとして、右側のキーを押してしまうことがあるかもしれません。
キーの表面はつるつるしていますが、ほどよい滑り感。キー間の移動がしやすいですね。
キーストローク(キーを押し込む深さ)は約1.3mm。ちょっと浅めですが、反発力もほどよくあり、使っているとそんなに気にならないですね。打鍵音もそれほど大きくありません。
キーピッチ(キー間の距離)は約19mm。フルサイズのキーボードと同程度のキーピッチを確保しています。
なので窮屈な感じはありません。コンパクトノートPCですが、快適なキータイピングが可能です。
HP ENVY x360 13-ay000(2020年モデル)には白色のバックライトを装備。暗い環境でも作業しやすいです。バックライトの明るさは2段階の調整が可能。
F5キーを押すことで、明るさ大→明るさ小→オフの切り替えが可能です。
タッチパッド。クリックボタンが一体となったタイプを採用しています。
表面はつるつるしており、滑りがいいですね。
クリックボタン部分の反応も良好。クリックボタン部分の押し込み幅もぢょうどいい感じです。クリック音も、タンタンという音で、あまり気になりません。
左側面部。
写真左から順に、ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート、SuperSpeed USB Type-A 5Gbps、SuperSpeed USB Type-C 10Gbps ×1(Power Delivery、DisplayPort1.4、電源オフUSBチャージ機能対応)が配置されています。
USB Type-A端子は、デバイス/ケーブルを接続する際に、下半分を押し広げて使うタイプです。
左側面部の端子類にケーブル/デバイスを接続したところ。
右側面部。
写真左から順に、microSDカードスロット、SuperSpeed USB Type-A 5Gbps(電源オフUSBチャージ機能対応)、電源コネクタが配置されています。
こちらのUSB Type-A端子も、押し広げて使うタイプです。
電源ケーブルの端子にはL型コネクタを採用しているため、スペースをあまり取ることなく電源ケーブルを接続できます。
mciroSDカードスロットにmicroSDカードを挿入したところ。少しだけカードがはみ出しているのがわかります。
右側面部の端子類にケーブル/デバイスを接続してみました。
左右のすべての端子類にケーブル/デバイスを接続するとこんな感じになります。手前側にデバイス/ケーブルが来ないため、キーボード操作時に邪魔になることはないと思います。
背面部。
真ん中に通気孔が配置されています。
前面部。
窪みが設定されているので、ディスプレイを開くときに手が入れやすいです。
底面部。中央に通気孔が配置されています。継ぎ目はないため、簡単には筐体内部にアクセスできない仕様になっています。バッテリは内蔵されています。
![]() ![]() 10)同梱物をチェック
HP ENVY x360 13-ay000(2020年モデル)の同梱物をチェックします。
ACアダプタと電源ケーブル(同梱されるACアダプタは、構成によって異なる場合があります)。
ACアダプタは手の平に収まる大きさ。
厚さがなくコンパクトなので、鞄の中に収納しやすいと思います。
電源ケーブルは破断しないよう、丈夫なつくりになっています。
ACアダプタと電源ケーブルを合わせた重量は287g。
HP ENVY x360 13-ay000(2020年モデル)には、コンセント部分のみのパーツも同梱されています。
ACアダプタとコンセント部分のみのパーツを含めた重量は224g。電源ケーブルを持ち歩く場合と比べると63g軽量化できます。
セットアップ手順、各部名称を示したペーパーが同梱されています。
「HPパソコンナビ」というガイドブックも同梱されています。200ページを超える分量があり、全ページカラーでイラストも多く使われているので、参照しやすいと思います。
![]() ![]() まとめ
以上、HP ENVY x360 13-ay000(2020年モデル)について詳しく見てきました。主な特徴をまとめると次のとおり。
・アルミニウムボディを採用することで美しいデザインを実現
・13.3インチ液晶搭載 ・コンパクトなボディ ・液晶を360度回転させることのできる2-in-1ノートPC ・AMD Ryzen 4000シリーズプロセッサを採用 コンパクトなノートPCに仕上がっているため、持ち運びしやすいうえ、2-in-1ノートPCなので状況に応じた使い方が可能。 またコストパフォーマンスに優れたAMD Ryzen 4000シリーズプロセッサを搭載しているのも大きな特徴。価格は抑えつつ、パフォーマンスにこだわりたい人にオススメです。 ![]() HP公式サイトの製品ページを確認する → ENVY x360 13-ay0000(2020年モデル)
![]() 【ENVY x360 13(2019年モデル/旧モデル)】レビュー
ENVY x360 13(2019年モデル/旧モデル)について詳しく解説しています。
→参考:ENVY x360 13(2019年モデル/旧モデル)レビュー ![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すればHP個人向けPC(12万円以上)が7%オフに!
![]() 日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。このクーポンを利用すれば、HP個人向けPC(12万円以上)が通常価格から7%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで7%オフをゲットする方法」を参照してください。2021年2月28日(日)迄の期間限定です。
![]() 個人向けデスクトップ/ノートPCを10万円(税抜)以上購入すると5%オフになるクーポンも提供中。購入額が10万円以上12万円未満の場合には、こちらのクーポンを適用するとお得です。→HP割引きクーポンページ
![]() ![]() 2021年お年玉キャンペーン実施中!
![]() お年玉キャンペーンキャンペーンを実施中です(2021年1月18日(月)迄)。詳しくは、2021年お年玉キャンペーン詳細情報
![]() HPの2021年福袋!
![]() 今年もやります!HPの福袋!(2021年1月18日(月)迄)。詳しくは、HPの2021年福袋詳細情報
![]() ![]() 楽天市場でHPパソコンをお得に購入できます!
![]() HPでは楽天市場店にも力を入れています。楽天ポイントを大量にゲットできるセールも定期的に実施しているので、是非確認してみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() (更新日:2020年8月13日) |