HP ProBook 470 G4徹底解説 |
サイトマップ |
![]() HP(ヒューレット・パッカード)パソコンの 比較・購入に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく解説しています。 ここでは、HP ProBook 470 G4を解説します。 |
![]() |
HP ProBook 470 G4徹底解説
ProBook 470 G4は、HPの法人向けProBookシリーズに属するビジネスノート(→ProBookシリーズのモデル一覧はこちら)。
シルバーをベースとしたと質感のあるデザインを採用しており、17.3インチの大型液晶を搭載しています。
ここでは、ProBook 470 G4の特徴、性能等について解説します。 目次
[スポンサーリンク]
1)スタイリッシュなデザイン
シルバーを基調とした落ち着いたデザインになっています。
ビジネスシーンのどこででも違和感なく使えると思います。
2)高い基本性能
HP ProBook 470 G4の主なスペックをチェックしてみましょう。
(*ここに記載されているスペック・構成は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください)
![]() 液晶は17.3インチパネルを搭載。1600×900/1920×1080ドットのパネルを選択可能。17.3インチの大型液晶を搭載しているので、1920×1080ドットのフルHD対応パネルを選んだ方が広い表示領域を確保でき、ウィンドウを横に並べて効率的な作業が可能になります。タッチパネルは用意されていません。
CPUにはインテル第7世代Core i3/i5/i7を選択可能。 メモリは4/8/12GBの中から選択できます。 ストレージは500GB/1TB HDDの中から選べます。高速接続可能なSSDはオプションに含まれていません。500GBの方が高速回転するタイプです。 グラフィックスはCPU内蔵のインテルHDグラフィックスを搭載。高性能なカードタイプは選べません。したがって、動画/画像編集といった負荷のかかる作業には不向きです。 搭載している端子は、VGA、HDMI、USB3.0×1、USB2.0×2、LAN、ヘッドホン/マイクコンボ端子、メディアカードリーダーです。VGAとHDMIの2種類の外部出力端子を搭載しているのはうれしいですね。 キーボードにはテンキーを搭載。またタッチパッドはクリックボタンが一体になったタイプです。 まとめ
以上、HP ProBook 470 G4の特徴について説明しました。まとめると次のとおり。
・17.3インチの大型液晶搭載ノート ・シルバーの落ち着いたデザイン ・インテル第7世代Core iプロセッサ選択可能 ・高い耐久性を確保 ProBook 470 G4は、17.3インチの大型液晶を搭載したノートPC。大画面で効率的な作業をしたい人にオススメのモデルです。 当サイト向け特別クーポンを利用すればHP法人向けPCが4%オフに!
![]() 日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。このクーポンを利用すれば、HP法人向けPC(7.7万円以上)が通常価格から4%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで4%オフをゲットする方法」を参照してください。2022年5月31日(火)迄の期間限定です。
![]() ![]() 初夏割りキャンペーン実施中!
![]() 法人向けPCをお得に購入できるチャンスです。詳しくは、初夏割りキャンペーンページ
![]() ![]() ![]() |