HP Z240 SFF Workstationレビュー |
サイトマップ |
![]() HP(ヒューレット・パッカード)パソコンの 比較・購入に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく解説しています。 ここでは、Z240 SFF Workstationについて詳しく解説します。 |
![]() |
Z240 SFF Workstationレビュー
HP Z240 SFF Workstationは、高い性能を発揮できるよう設計されたワークステーション。
Z240シリーズには、Z240とZ240 SFFの2つのモデルが用意されていますが、Z240 SFFはスリムタイプのボディを採用することで、省スペースを実現しています。ちなみにSFFとはスモールフォームファクタの略です。 したがって、高パフォーマンスなデスクトップを探しているが、設置面積は狭い方がいいという人にオススメです。
ここでは、Z240 SFF Workstationについて詳しくレビューします。 目次
*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください。レビュー機はメーカーの貸出機です。
![]() [スポンサーリンク]
![]() 1)スリムなボディ
Z240 SFF Workstationはスリムタイプボディを採用。
本体が細くなっており、幅は約10cmしかありません。
片手で軽々掴むことができます。
雑誌と比較してみました。高さは33.8cm、
奥行きは38.1cmです。
24インチ液晶モニタと接続するとこんな感じ。非常にコンパクトに収まっているのがわかります。
左側面部には滑り止め用のゴムが配置されており、横置きすることもできます。
横置きするとこんな感じ。
スリムタイプなので誤って倒してしまわないよう、スタンドも同梱されています。
使い方は簡単。本体をスタンドの溝にぎゅっと押し込むだけです。
スタンドがあれば安定性は格段に向上します。手で結構激しく揺さぶってもびくともしません。これなら安心。
持ち上げてもスタンドが外れることはありません。しっかりと吸着しています。
2)高い基本性能
Z240 SFF Workstation
はワークステーションということもあり、非常にスペックが充実しています。主なスペックは次のとおり。
CPUには、インテル第6世代Core i搭載モデルに加えて、高い処理能力を誇るXeonプロセッサ搭載モデルも選択可能。
メモリは4-64GBでカスタマイズできます。 ストレージは、HDDに加えて、高速アクセス可能なM.2接続のSSD「HP Z Turboドライブ」を選択できます。 グラフィックスには、高性能なグラフィックスカード(NVIDIA Quadr、AMD FireProなど)を選択可能。 搭載している端子類は、USB3.0 (フロントx2,リアx6)、USB2.0 (フロントx2(1つはチャージングポート))、Thunderbolt2(リアx1:オプション)、Display Port1.2 (リアx3 : インテルHDグラフィックス用) PS/2 x2、LAN、シリアルポート(リアx1:標準、リアx1:オプション)、オーディオポート。 WindowsエクスペリエンスインデックスでZ240 SFF Workstation
のパフォーマンスをチェックしてみました。
レビューしたZBook Studio G3 Mobile Workstationのスペックは次のとおり。 CPU:Intel Xeon E3-1225v5 メモリ:16GBメモリ ストレージ:1TB HDD グラフィックス:NVIDIA Quadro K620 CENEBENCHでZ240 SFF Workstationのパフォーマンスをチェックしてみました。
NVIDIA Quadroを搭載しているだけあって、グラフィックスは高いスコアを記録しています。
3)各パーツ詳細
前面部。
前面部上部の中央に電源ボタン、右上に光学ドライブが配置されています。
光学ドライブは、なし/DVD-ROM(スリムライン)/スーパーマルチドライブ(スリムライン)/ブルーレイドライブ(書き込み/読み込み)(スリムライン)の中から選択可能です。 電源をオンにすると電源ボタンが点灯します。電源ボタンの下にはステータスランプが配置されています。
前面部下部には、USB3.0×2、USB2.0×2、ヘッドホン端子が配置されています。
前面部にUSB端子が配置されていると、USBデバイスが接続しやすくていいですね。
右側面部。筐体内部にアクセスするためのハンドルが配置されています。
背面部。
最上部には電源端子。
中段には、拡張スロット用スペース。
下段には、各種端子類が配置されています。USB端子やLAN端子などに加えて、PS/2、シリアルポートなどのレガシーポートも搭載しています。
上面部。
東京工場で組み立てられていることを示す「Made in Tokyo」シールが貼り付けられています。
4)簡単にカスタマイズ可能
Z240 SFF Workstationでは、簡単にパーツを増設/カスタマイズできるよう、ツールレスで筐体内部にアクセスできる仕様になっています。
右側面部にあるハンドルを手前に引くだけで、右側面部が外れます。
力は入りません。
取り外した側面部には、どこにどんなパーツが配置されているのかを示すイラストが貼り付けられています。
筐体内部はこんな感じ。
左上に光学ドライブ。
左下にストレージ。
この部分を簡単に引き出すことが可能。
上に引っ張れば、下に隠れているベイが姿を表します。
こうすれば、簡単にパーツを着脱することが可能。
右上には電源。240W電源を搭載しています。
右下にマザーボードが配置されています。
上部に、拡張カードスロット。
PCI Express 3.0 x16 x1スロット、PCI Express 3.0(x16 メカニカル、x4 エレクトリカル)x1スロット、PCI Express 3.0 x1 x2スロットの合計4スロットが配置されています。この構成では、PCI Express 3.0 x16にNVIDIA Quadra K620が装着されています。 さきほどの光学ドライブ/ストレージ部分を上に引き上げるとメモリモジュールが姿を現します。
DIMMスロットが4基搭載されています。
前面部も簡単に取り外し可能です。
まとめ
Z240 SFF Workstationの特徴をまとめると次のとおり。
・スリムタイプボディを採用 ・Xeonプロセッサ/大容量メモリ/M.2接続SSDを選択可能 ・多彩な高性能グラフィックスを搭載可能 高い処理能力を誇るスリムタイプマシンに仕上がっています。 当サイト向け特別クーポンを利用すればHP法人向けPCが4%オフに!
![]() 日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。このクーポンを利用すれば、HP法人向けPC(7.7万円以上)が通常価格から4%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで4%オフをゲットする方法」を参照してください。2022年5月31日(火)迄の期間限定です。
![]() ![]() 初夏割りキャンペーン実施中!
![]() 法人向けPCをお得に購入できるチャンスです。詳しくは、初夏割りキャンペーンページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (更新日:2016年7月20日) |