HP All-in-ONE 24 徹底解説 |
サイトマップ |
![]() HP(ヒューレット・パッカード)パソコンの 比較・購入に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく解説しています。 ここでは、HP All-in-ONE 24について解説します。 |
![]() |
HP All-in-ONE 24徹底解説
HP All-in-ONE 24は、23.8インチ液晶搭載のオールインワンPCです。
液晶の外枠(ベゼル)が非常に狭いデザインを採用。
ベゼルが薄いことでスタイリッシュさが増すうえ、液晶パネルを見ているときに、ベゼルの存在が気にならず、画面への没入度を高めることができます。
カラーリングはピュアホワイトのみ。前面部、背面部とも、同じカラーになっているため、統一感があります。
おもしろいのが、スタンド部分の形状。金属加工のデザインが施されています。デザイン性はいいのですが、ディスプレイの下にキーボードを収納することはできません。
HP All-in-ONE 24のスペックをチェックしてみましょう。
【HP All-in-ONE 24の主なスペック】
(*ここに記載されているスペック・構成等は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください)
![]()
液晶は23.8インチワイドパネルを搭載。表示の綺麗なIPSディスプレイです。非光沢パネルを採用しているため、映り込みが発生しにくく、長時間見続けていても目が疲れにくいです。最大解像度はフルHD対応の1920×1080ドット。
タッチディスプレイを採用しているため、指による直感的な操作が可能です。 プロセッサには、第9世代インテルCore i3/i5搭載モデルを選択できます。 メモリは標準で8GBを搭載。オールインワンPCで行う一般的なタスク(Web閲覧・動画再生など)であれば、十分な容量だと思います。 ストレージはエントリーモデルがHDDを搭載。スタンダードモデルでは、SSD+HDDのハイブリッド構成を選択可能。SSDの高速アクセスとHDDの大容量データ保存のいいとこ取りが可能です。ただし、ブートストレージのSSDは128GBの容量しかありません。 グラフィックスはNVIDIA GeForce MX110グラフィックスを搭載。 このスペックを見る限り、HP All-in-ONE 22はエントリーモデルとして位置づけられているのがわかります。 まとめ
以上、HP All-in-ONE 24の特徴について解説しました。まとめると次のとおり。
・省スペース性を実現したオールインワンPC ・スリムベゼル ・23.8インチのIPS/非光沢パネルを搭載 ・スタイリッシュなデザイン
*詳しくは、HP All-in-ONE 24詳細情報
![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すればHP個人向けPC(12万円以上)が7%オフに!
![]() 日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。このクーポンを利用すれば、HP個人向けPC(12万円以上)が通常価格から7%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで7%オフをゲットする方法」を参照してください。2021年2月28日(日)迄の期間限定です。
![]() 個人向けデスクトップ/ノートPCを10万円(税抜)以上購入すると5%オフになるクーポンも提供中。購入額が10万円以上12万円未満の場合には、こちらのクーポンを適用するとお得です。→HP割引きクーポンページ
![]() オンラインストア限定キャンペーン実施中!
![]() オンラインストア限定キャンペーンを実施中です。ノートPC/デスクトップPCをお得に購入できます。詳しくは、オンラインストア限定キャンペーンページ ![]() ![]() 楽天市場でHPパソコンをお得に購入できます!
![]() HPでは楽天市場店にも力を入れています。楽天ポイントを大量にゲットできるセールも定期的に実施しているので、是非確認してみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() (更新日:2020年3月3日) |