HP 15s-du1000 解説 |
サイトマップ |
![]() HP(ヒューレット・パッカード)パソコンの 比較・購入に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく解説しています。 ここでは、HP 15s-du1000について詳しく解説します。 |
![]() |
HP 15s-du1000詳細情報
HP 15s-du1000は、エントリシリーズとして位置づけられるHPシリーズに属する15.6インチ液晶搭載ノートPC。 HP 15s-du1000の主な特徴は次のとおり。
・15インチ液晶搭載 ・第10世代インテルCoreプロセッサを搭載 ・光学ドライブ非搭載 ・コンパクトなボディ ・シルバーをベースとしたスタイリッシュなデザイン ・エントリーPCとしてはスペックが充実 ここではHP 15s-du1000の特徴・スペック等について詳しく解説します。 ![]() 目次
*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください。
![]() 1)コンパクトなボディ
これまでエントリーシリーズのノートPCといえば、コストの関係で液晶の外枠(ベゼル)が狭いスリムベゼルの採用を見送るケースが多かったのですが、HP 15s-du1000ではスリムベゼルを採用。このおかげで、デザインがよりスタイリッシュになるほか、左右のベゼル幅が狭まる分、ボディがコンパクトになります。
2018年に登場したエントリータイプのノートPC HP 15-da0000と比べて、横幅が-19mm、奥行が-5mm、最薄部が-2.6mmとなっているほか、液晶占有率も9%向上して81%となっています。
また光学ドライブを非搭載とすることで軽量化も実現。標準的なエントリータイプのノートPCの場合、約2kgの重量がありますが、HP 15s-du1000では約1.7kgです。
2)シルバーをベースとしたスタイリッシュなデザイン
HP 15s-du1000ではナチュラルシルバーをベースとしたスタイリッシュなデザインを採用。写真を見る限り、エントリータイプのノートPCとは思えない仕上がりになっています。
キーボードおよぼその周辺部はシルバー、ディスプレイ部はブラックのツートンカラー。
パームレスト部分にはヘアライン加工が施されており、光の当たり方によって見え方が異なります。
3)スペックをチェック(第10世代インテルCoreプロセッサ搭載)
HP 15s-du1000の主なスペックは次のとおり。
【HP 15s-du1000のスペック】
現時点では、ベーシック/スタンダードの2つのパッケージが用意されています。
CPUには、第10世代インテルCore i3/i5プロセッサを搭載。 これまでエントリーノートPCの場合、価格重視で4GBのメモリを搭載するモデルが多かったのですが、HP 15s-du1000では8GBを搭載。 エントリノートPCの場合、Web閲覧/Officeなどのビジネスアプリの操作/動画再生など、比較的負荷が軽めのタスクを行うことが多いと思うのですが、これらのタスクであれば8GBのメモリ容量があれば、特に大きなストレス無く処理できると思います。 ストレージはベーシックがSSDのみ、スタンダードではSSDおよびSSDとHDDのハイブリッドを選べます。しかも、256GB SSDの場合、SATA接続より高速なPCIe NVMe M.2接続タイプを採用しています。 もうエントリーノートPCでも、HDDではなくSSDが標準で搭載される時代なんですね。一昔前であれば、SSDは価格が高かったのでオプションで用意されていたのですが・・・ SSDは、 HDDと比べて、読み取り/書き込み速度が段違いに速いので、より快適な処理が可能。起動も速いです。しかも衝撃に強い。 256GBだと一般的な使い方で容量不足になるケースは少ないと思いますが、写真や動画など大容量データを保存したいニーズがあるのであればハイブリッド構成がオススメです。ただし、その場合、SSDの容量は128GBとなります。 グラフィックスはCPU内蔵タイプのみを選択可能。動画再生などの一般的なタスクであれば十分なレベルのパフォーマンスを確保できますが、描画処理能力を必要とするタスク(動画/画像編集など)には不向きです。 4)各パーツをチェック
液晶は、15.6インチパネルを搭載。最大解像度は1920×1080ドットです。非光沢パネルを採用しているため、照明などの映り込みが発生しにくく実用的です。
また液晶パネルには、安価なTNパネルではなく、表示が綺麗で視野角の広いIPSパネルを搭載。IPSパネルの方が精細感が高く、色の表現も鮮やかなので、映像も堪能できると思います。 キーボードのキーピッチは約18.7×18.7mm。デスクトップPCに接続するタイプのキーボードのキーピッチが19mmですから、ほぼ同等のキーピッチを確保しています。キーストロークは約1.5mm。ノートPCとしては一般的なキーストロークです。テンキーを搭載しています。
タッチパッドはクリックボタンが別になったタイプを採用。
左側面部。LAN端子、HDMI出力端子、USB Type-C 3.1 Gen1 ×1、ヘッドホン・マイクコンボポートが配置されています。
右側面部。SDカードスロット、USB 3.1 Gen1×2、電源コネクタが配置されています。
HP 15s-du1000の特徴まとめ
HP 15s-du1000の特徴をまとめると次のとおり。
・15インチ液晶搭載 ・第10世代インテルCoreプロセッサを搭載 ・光学ドライブ非搭載 ・コンパクトなボディ ・シルバーをベースとしたスタイリッシュなデザイン ・エントリーPCとしてはスペックが充実 エントリータイプよりワンランク上のノートPCに仕上がっています。ある程度余裕のあるパフォーマンスを確保できる15インチノートPCを探している方にオススメです(2019年10月下旬販売開始予定です)。 当サイト向け特別クーポンを利用すればHP個人向けPC(12万円以上)が7%オフに!
![]() 日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。このクーポンを利用すれば、HP個人向けPC(12万円以上)が通常価格から7%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで7%オフをゲットする方法」を参照してください。2021年2月28日(日)迄の期間限定です。
![]() 個人向けデスクトップ/ノートPCを10万円(税抜)以上購入すると5%オフになるクーポンも提供中。購入額が10万円以上12万円未満の場合には、こちらのクーポンを適用するとお得です。→HP割引きクーポンページ
![]() ![]() オンラインストア限定キャンペーン実施中!
![]() オンラインストア限定キャンペーンを実施中です。ノートPC/デスクトップPCをお得に購入できます。詳しくは、オンラインストア限定キャンペーンページ ![]() ![]() 楽天市場でHPパソコンをお得に購入できます!
![]() HPでは楽天市場店にも力を入れています。楽天ポイントを大量にゲットできるセールも定期的に実施しているので、是非確認してみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() (更新日:2019年10月2日) |