HP Pavilion 570-p000jp レビュー |
サイトマップ |
![]() HP(ヒューレット・パッカード)パソコンの 比較・購入に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく解説しています。 ここでは、HP Pavilion 570-p000jpを解説します。 |
![]() |
HP Pavilion 570-p000jpレビュー
Pavilion 570-p000jpの主な特徴は次のとおり。
・白を基調とした上質なデザイン ・第7世代インテルCoreプロセッサ/AMDプロセッサ搭載可能。 ・高速アクセス可能なSSD搭載モデルを選択可能 ・NVIDIA GeForce GTX搭載モデルを選択可能 ここでは、Pavilion 570の特徴、性能について詳しく解説します。 目次
*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください。レビュー機はメーカーの貸出機です。
![]() [スポンサーリンク]
1)ホワイトを基調としたデザイン
Pavilion 570はコスパ重視のデスクトップですが、ホワイトをベースとしたシンプルなデザインを採用しています。
表面に細かく配置されたドットパターンがいい感じです。
ハイパフォーマンスなPavilion Power 580と並べて見ました。Pavilion 570の方が一回り小さなボディを採用しているのがわかります(→Pavilion Power 580のレビューはこちら)
雑誌と比較するとこんな感じ。
側面部。
幅は、なんとか掴めるぐらいの大きさです。
24インチ液晶と接続したところ。すごく大きい!という印象はないですね。
2)スペックをチェック
Pavilion 570-p000jpの主なスペックは次のとおり。
CPUには、インテル第7世代Core i3/5/7およびAMDプロセッサの中から選択可能。メモリは標準で8GB。最大16GB。
ストレージにはHDDに加えて、高速アクセス可能なSSD搭載のハイブリッドモデルを選べます。 グラフィックスには、CPU内蔵タイプに加えて、パフォーマンスモデルでは高性能なNVIDIA GeForce GTX 1050搭載モデルを選べます。描画処理能力を必要とするタスクを行う人に最適です。 AMDプロセッサ搭載モデルでは、AMD Radeon R7を搭載しています。 標準タイプのUSB端子に加え、最新のUSB Type-Cを搭載。 ミニタワー型筐体を採用しているので、一定の拡張性も確保しています。 映像出力端子としてアナログRGBミニD-sub15ピン×1、HDMI ×1を搭載しており、2画面出力に対応しています(グラフィックボードを搭載していない場合)。 ■Pavilion 570のパフォーマンスをチェックします。
レビュー機の構成は次のとおり。 CPU:インテルCore i7-7700 メモリ:8GB ストレージ:2TB HDD (SATA, 7200回転) グラフィック:インテルHDグラフィックス Windowsエクスペリエンスインデックスのスコア。
CPU:8.5 メモリ:8.5 ストレージ:5.9 グラフィック:5 ドラクエのベンチマークテストのスコア。
解像度「1920×1080ドット」、グラフィック設定「最高画質」で「快適」の評価。ライトなゲームであれば、解像度を抑えめにすれば、十分楽しめるレベルのパフォーマンスを確保しているのがわかります。 3)各パーツをチェック
次に各パーツについて詳しく見ていきます。
前面部。
中央上部には光学ドライブが縦向けに配置されています。
光学トレイを引き出したところ。
中央下部にはヘッドホン端子、カードリーダー、USB3.0、USB Type-C 3.0が配置されています。
前面部にUSB端子があると、USBデバイスが接続しやすいです。
上面部。
一番手前の右に電源ボタンが配置されています。
右側面部。通気孔が配置されています。
左側面部。
背面部。レビュー機は、グラフィックボード非搭載モデルです。
一番上には電源端子。中段には、拡張カード用のカバーが配置されています。
一番下の段の右端には各種端子が配置されています。
USB3.0×2、USB2.0×2 、アナログRGBミニD-sub15ピン×1、HDMI ×1、メディアカードリーダー×1、ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1が配置されています。
4)筐体内部をチェック
背面部左にあるネジを1つ外せば、側面部を簡単に取り外して、筐体内部にアクセスすることができます。なのでカスタマイズを非常に容易に実行可能です。
筐体内部の構成はこのようになっています。
左側の中央にウルトラスリムベイを配置。光学ドライブを搭載しています。手前に3.5インチ/2.5インチ兼用ベイが1つ配置されており、この構成の場合、HDDで使用されています。
右上に電源モジュール。
右下にマザーボードを配置。
CPU冷却ファンの上にPCI Express x16 × 1スロット、ファンの左にメモリスロット×2が配置されているのが見えます。 Pavilion 570に搭載されている主なスロット/ベイの種類と数は次のとおりです。一定の拡張性を有しているのがわかります。
5)同梱物をチェック
Pavilion 570の同梱物をチェックします。
電源ケーブル。
キーボード/マウスはUSB接続タイプが同梱されます。キーボードはコンパクトな形状をしています。
まとめ
以上、Pavilion 570-p000jpについて見てきました。特長をまとめると次のとおり。
・白を基調とした上質なデザイン ・第7世代インテルCoreプロセッサ/AMDプロセッサ搭載可能。 ・高速アクセス可能なSSD搭載モデルを選択可能 ・NVIDIA GeForce GTX搭載モデルを選択可能 ・一定の拡張性を確保している Web閲覧/メール/動画再生といった一般的なタスクであれば快適に処理できるようなパフォーマンスを確保していると思います。ミニタワー型筐体を採用しているため、一定の拡張性も確保しているの大きなメリットです。白を基調としたデザインなので置き場所に困ることはないと思います。 *詳しくは、Pavilion 570-p000jp詳細情報 当サイト向け特別クーポンを利用すればHP個人向けPC(12万円以上)が7%オフに!
![]() 日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。このクーポンを利用すれば、HP個人向けPC(12万円以上)が通常価格から7%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで7%オフをゲットする方法」を参照してください。2021年1月17日(日)迄の期間限定です。
![]() 個人向けデスクトップ/ノートPCを10万円(税抜)以上購入すると5%オフになるクーポンも提供中。購入額が10万円以上12万円未満の場合には、こちらのクーポンを適用するとお得です。→HP割引きクーポンページ
![]() 2021年お年玉キャンペーン実施中!
![]() お年玉キャンペーンキャンペーンを実施中です(2021年1月18日(月)迄)。詳しくは、2021年お年玉キャンペーン詳細情報
![]() HPの2021年福袋!
![]() 今年もやります!HPの福袋!(2021年1月18日(月)迄)。詳しくは、HPの2021年福袋詳細情報
![]() ![]() 楽天市場でHPパソコンをお得に購入できます!
![]() HPでは楽天市場店にも力を入れています。楽天ポイントを大量にゲットできるセールも定期的に実施しているので、是非確認してみてください。
![]() ![]() ![]() (更新日:2018年1月7日) |