HP HP 22-b000jp/b200jpレビュー |
サイトマップ |
![]() HP(ヒューレット・パッカード)パソコンの 比較・購入に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく解説しています。 ここでは、HP HP 22-b000jp/b200jpを解説します。 |
![]() |
HP 22-b000jp/b200jpレビュー
HP 22-b000jp/b200jpは、21.5インチ液晶搭載のオールインワンPCです。
PC本体と液晶が一体となっているため、設置面積が少なくて済みます。
b000jpは、インテルPentium/第6世代インテルCore i3搭載モデルを選択できます。後継モデルのb200jpは、インテルPentium/第7世代インテルCoreプロセッサ搭載モデルを選択できます。 b000jpとb200jpのボディデザインは共通です(写真はb000jp)。 ここではHP22の特徴・スペック等について詳しく解説します。 目次
*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください。レビュー機はメーカーの貸出機です。
![]() 1)省スペースを実現するオールインワンPC
HP 22-b000jpは、PCと液晶を一体化させたオールインワンPCなので、非常にスリムなボディとなっています。
奥行きは18.7cmしかありません。これなら家のどこにでも設置できそう。
2)スタイリッシュなデザイン
HP 22は、ホワイトをベースとしたシンプルなデザインになっています。HPでは「スノーホワイト」という言い方をしており、すごく鮮やかなホワイトです。
液晶の外枠はつや消し素材が採用されているため、落ち着いた印象を与えます。
光沢になっているタイプよりも野暮ったさがなくていいですね。 スタンドのデザインが非常に特徴的。
これまでこんなスタンドを採用したオールインワンPCは見たことがありません。
安定性は高く、多少揺すってもびくともしません。 背面部もホワイトで統一。
背面部には縞模様が入っており、デザイン上のアクセントになっています。
このデザインならリビングに置いてもほとんど違和感がないですね。背面部も見栄えがするので、置き場所に困ることはないと思います。
なお調整機能は傾き調整のみ。高さ調整/左右回転/縦横回転機能はありません。
ここまで傾けることが可能です。
3)スペックをチェック
【HP 22-b000jpの主なスペック】
【HP 22-b200jpの主なスペック】
プロセッサには、b000jpの場合、インテルPentium/第6世代インテルCore i3/i5を、b200jpの場合、インテルPentium/第7世代インテルCore i3/i5を選択できます。
メモリスロットは2基搭載しており、標準で4GB/8GBを搭載。ストレージはHDDのみを選択可能。高速アクセス可能なSSDは選択できません。グラフィックスはCPU内蔵のインテルHDグラフィックスです。 このスペックを見る限り、HP 22-b000jp/b200jpはエントリーモデルとして位置づけられているのがわかります。 Windowsエクスペリエンスインデックスの値でb000jpのパフォーマンスをチェックしてみました。
レビューしたマシンの構成は次のとおり。 CPU:インテル Core i3-6100U→7.3 メモリ:4GB→5.9 ストレージ:1TB HDD→5.9 グラフィックス:インテルHDグラフィックス→4.9 そこまでハイパフォーマンスではありませんが、Web閲覧/動画再生といった、比較的負荷のかからないタスクであれば快適に処理できると思います。
オールインワンマシンで、動画編集などのヘビーな作業をこなそうという人はあまりいないと思うので、これぐらいのパフォーマンスで十分でしょう。
4)各パーツをチェック!
4-1)液晶部
液晶は21.5インチパネルを搭載。IPSディスプレイのため、色鮮やかな表示が可能なほか、広い視野角を確保できます。
21.5インチ液晶ということでそれほど大きくはないのですが、実際に前にしてみると画面で覆われる感じ。 また非光沢パネルのため、映り込みが発生しにくく実用的です。最大解像度はフルHD対応の1920×1080ドット。
表示はすごく綺麗で鮮明。
文字つぶれもありません。
動画を視聴してみましたが、非常に色鮮やかに再生できました。黒もしっかり表現できています。
非光沢パネル採用なので見やすいですね。
動きの早いスポーツも堪能できました。
右側面部に光学ドライブが配置されています。
背面部中央下に各種端子類が配置されています。
HDMI出力、USB3.0×2、USB2.0×2、LAN、ヘッドホン/マイクコンボを使用することができます。 電源ケーブルを接続したところ。
液晶の下部にスピーカーが配置されています。サウンドはバランスもよく、低音部も響いてくれます。個人的には十分なレベルだと感じました。
底面部の右の方に電源ボタンとカードスロットが配置されています。
下向きに設置されているので、ちょっと使いづらいかもしれません。覗き込む必要があります。 SDカードをスロットに差そうしたのですが、なかなかはまらず難儀しました。
SDカードを差したところ。半分ぐらい出っ張ったままです。
同梱されているACアダプタとケーブル。
本体に合わせてホワイトのキーボードとマウスが同梱されます。
キーボードはコンパクトタイプ。
マウス。光沢加工が施されています。
全てホワイトなので統一感がありますね。
4)まとめ
以上、HP 22-b000jp/b200jpの特徴について解説しました。まとめると次のとおり。
・省スペース性を実現したオールインワンPC ・21.5インチ非光沢パネルを搭載 ・スタイリッシュなデザイン ・IPS/非光沢パネルを搭載 リビングに違和感なくおけるスタイリッシュPCが欲しい、という人にお勧めしたいオールインワンPCに仕上がっていると思います。 ![]() *HPでは楽天市場店にも力を入れています。楽天ポイントを大量にゲットできるセールも定期的に実施しているので、是非確認してみてください。またAmazonでも購入できます。
![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すればHP個人向けPCが7%オフに!
![]() 日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。このクーポンを利用すれば、HP個人向けPC(13.2万円以上)が通常価格から7%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで7%オフをゲットする方法」を参照してください。2022年5月31日(火)迄の期間限定です。
![]() 個人向けデスクトップ/ノートPCを11万円以上購入すると5%オフになるクーポンも提供中。購入額が11万円以上13.2万円未満の場合には、こちらのクーポンを適用するとお得です。→HP割引きクーポンページ
![]() 特別クーポンを利用すればHPアクセサリー製品が30%オフに!
![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すれば、対象となるHPアクセサリー製品が通常価格から30%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPアクセサリー製品を30%オフでゲットする方法」を参照してください。2022年5月31日(火)迄の期間限定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (更新日:2017年5月12日) |