HP ProDesk 400 G4 SF/CT解説 |
サイトマップ |
![]() HP(ヒューレット・パッカード)パソコンの 比較・購入に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく解説しています。 ここでは、HP ProDesk 400 G4 SF/CTをレビューします。 |
![]() |
HP ProDesk 400 G4 SF/CT徹底解説
ProDesk 400 G4 SF/CTは、HPの法人向けProシリーズに属するデスクトップ。コストパフォーマンスを重視した省スペースモデルとして位置づけられています。
ここでは、ProDesk 400 G4 SF/CTの特徴、性能等について詳しく解説します。
【ProDesk 400 G5 SF/CTレビュー】
*ProDesk 400 G4 SF/CTの後継モデルとなるProDesk 400 G5 SF/CTの特徴・スペック等について詳しく解説しています。詳しくはProDesk 400 G5 SF/CTレビューを参照してください。 目次
(*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください)
![]() [スポンサーリンク]
1)スリムなボディ
HP ProDesk 400 G4 SF/CTは、省スペースボディを採用したデスクトップ。
寸法は270×296×95 mm。縦置きすることも可能で、縦置きにすると幅が9.5cmしかないので、狭い場所にも設置できます。
2)一定の拡張性を有する
HP ProDesk 600 G3 SF/CTは省スペース性を重視したモデルですが、一定の拡張性も有しています。
搭載している拡張スロットは、ロープロファイル16x PCIe×1スロット、ロープロファイル4x PCIe×1スロット(奥行最大16.7cm)、M.2 PCIe x1-2230×1スロット、M.2 PCIe x4-2280×1スロットです。 ドライブベイは、外部スリムラインベイ×1、 内部3.5/2.5インチ×1、外部SDスロット×1です。 3)多彩なカスタマイズが可能
ProDesk 400 G4 SF/CTの主なスペックは次の表のとおり。
CPUにはコストパフォーマンスに優れたCeleron/Pentiumに加え、第6世代/第7世代Core i3/i5プロセッサを選択できます。残念ながらCore i7プロセッサは選択肢に含まれていません。
メモリは4/8/16/32GBでカスタマイズ可能。 ストレージはHDDに加えて、高速アクセス可能なSSDも選択できます。HDD+SDDのハイブリッド構成はできないので、いずれか一方を選ぶ必要があります。 グラフィックスはCPU内蔵タイプのインテルHDグラフィックを搭載しています。 4)各パーツをチェック
前面部はブラックとシルバーを基調とした落ち着いたデザインを採用。
右上に光学ドライブ、下に端子類が配置されています。
USB3.1×2、 ヘッドホン端子、電源ボタンが配置されています。
背面部。右に電源コネクタ、中央に拡張カード用のカバー、左に各種端子が配置されています。
端子類は、オーディオコネクタ、USB3.1×2、USB2.0×4。
映像出力端子として、VGA×1、DisplayPort×1が配置されており、標準で2画面出力に対応しています。 またシリアル端子、PS/2端子といったレガシー端子をオプションで選択できるので、古いタイプのデバイスを接続する必要がある場合も安心です。
6)まとめ
以上、HP ProDesk 400 G4 SF/CTについて解説しました。特徴をまとめると次のとおり。
・省スペースデスクトップ ・縦置き/横置き可能 ・コストパフォーマンス重視の構成 ・一定の拡張性を確保 ・標準で2画面出力に対応 性能は一定のレベルでいいからコストパフォーマンスの高い省スペースデスクトップを必要としている企業にオススメしたい構成に仕上がっています。 *詳しくは、ProDesk 400 G4 SF/CT詳細情報 当サイト向け特別クーポンを利用すればHP法人向けPCが4%オフに!
![]() 日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。このクーポンを利用すれば、HP法人向けPC(7.7万円以上)が通常価格から4%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで4%オフをゲットする方法」を参照してください。2022年5月31日(火)迄の期間限定です。
![]() ![]() 初夏割りキャンペーン実施中!
![]() 法人向けPCをお得に購入できるチャンスです。詳しくは、初夏割りキャンペーンページ
![]() ![]() ![]() ![]() |