HP ENVY x360 15-ed(インテル)の特徴解説 |
サイトマップ |
![]() HP(ヒューレット・パッカード)パソコンの 比較・購入に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく解説しています。 ここでは、HP ENVY x360 15-ed(インテル)について解説します。 |
![]() |
HP ENVY x360 15-ed(インテル)の特徴解説
ENVY x360 15-ed(インテル)は、HPのプレミアムノートPCに位置づけられるENVYシリーズの15インチ液晶搭載ノートPC(→ENVYシリーズ最新モデル一覧)。
液晶部分を360度回転させることのできる2-in-1タイプのノートPCです。第11世代インテルCoreプロセッサを搭載。 ENVY x360 15-ed(インテル)の特徴をまとめると次のとおり。
・シルバーを基調としたデザイン ・スリムベゼル化によりコンパクトなボディを実現 ・第11世代インテルCoreプロセッサを搭載 ・いろんなモードで利用できる2-in-1ノートPC ここでは、ENVY x360 15-ed(インテル)の特徴・スペック等について解説します。 ![]() HP公式サイトの製品ページを確認する → ENVY x360 15-ed(インテル)詳細情報
![]() 【ENVY x360 15-ee1000(AMD)レビュー】
AMD Ryzenプロセッサを搭載したENVY x360 15-ee1000(AMD)について解説しています。搭載しているCPU/カラーリングが異なりますが、ボディの大きさ/搭載している端子等、共通している部分が多いので参考になるところがあると思います。詳しくはENVY x360 15-ee1000(AMD)レビューを参照してください。
![]() 目次
*ここに記載されているスペック・構成は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください。
![]() ![]() ![]() *当サイト向け特別クーポンが提供されています。個人向けPCが7%オフ/法人向けPCが4%オフになるクーポンとアクセサリー製品が30%オフになるクーポンが利用可能です。
![]() 1)2-in-1ノートPC
ENVY x360 15-ed(インテル)は液晶部分を360度回転させることができる2-in-1ノートPCです。
必要に応じてノートPC/スタンド/テント/タブレットの4つのモードで使用することができ、一台でいろんな使い方ができるので便利です。 ノートPCモード。4つのモードの中で唯一キーボードを利用することができ、通常のクラムシェル型のノートPCとして使うことができます。
テントモード。最も設置場所を取らないモードです。何か作業しながら画面を見たいとき、机が狭いとき、食事しながら作業したいとき、などに便利です。
![]() タブレットモード。タブレットのように操作できます。ただし、重量が2kg程度あるので、片手でずっと持っているのは厳しそう。机や膝の上に置いて作業するのがいいでしょう。
あとスタンドモードもあります。
![]() ![]() 2)スペックをチェック
ENVY x360 15-ed(インテル)の主なスペックをチェックします。AMD Ryzen 5000シリーズプロセッサを搭載したENVY x360 15-ee1000(AMD)と比較してみました。
■CPU
CPUに第11世代インテルCore i5/i7プロセッサ搭載モデルを選択可能。
■メモリ
メモリは8GB/16GBを選べます。一般的な作業であれば8GBで十分でしょうが、余裕のあるパフォーマンスを確保したいのであれば16GB搭載モデルがオススメです。
いずれも2つのメモリモジュールを使用したデュアル構成になっています。メモリスロットに空きはないので、そのままの状態では増設することができません。
■ストレージ
ストレージは、 SSDのみの構成。SATAタイプよりも高速アクセスできるNVMeタイプのSSDを搭載しています。容量は256GB/512GB搭載モデルを選択できます。
■グラフィックス
グラフィックスはCPU内蔵タイプのインテル Iris Xe グラフィックスを採用。高い描画処理能力を誇る、ディスクリートタイプのグラフィックスを搭載したモデルは用意されていないので、負荷のかかる動画/画像編集作業をサクサクこなすのは難しいと思います。
3)パッケージをチェック
現在販売されているENVY x360 15-ed(インテル)のパッケージ別のスペックは次のとおり。
スタンダードモデルとパフォーマンスモデルを提供。スペックの違いは、CPUの種類/メモリ容量/ストレージ容量です。どうしてもパフォーマンスを重視したい人にはパフォーマンスモデルをオススメしますが、そこまでパフォーマンスは必要ない/コスパ重視ならスタンダードモデルでも十分だと思います。
(*価格は2022/5/13時点(税込・配送料込))
![]() ![]() ![]() 4)特徴をチェック
ENVY x360 15-ed(インテル)の使い勝手をチェックします。
【カラーリング】
カラーリングはナチュラルシルバーのみ。シンプルな仕上がりです。
【コンパクト/スリムなボディ】
厚さは18.9mmしかなくスリムなボディを実現。またパネルの外枠(ベゼル)が狭いスリムベゼルデザインを採用することでコンパクトなボディです。重量は約2kg。
【搭載している端子類】
ENVY x360 15-ed(インテル)に搭載されている端子類は次のとおり。 ■USB Type-A 5Gbps ×2(うち1つは電源オフUSBチャージ機能対応) ■USB Type-C 10Gbps ×1(Power Delivery、DisplayPort 1.4、電源オフUSBチャージ機能対応) ■ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1 ■HDMI 2.0映像出力端子 ■SDカードリーダー USB Type-A端子が2つに加え、USB Type-C端子を1つ搭載。全部で3つのUSB端子が搭載されています。
【外部映像出力】
ENVY x360 15-ed(インテル)は、外部映像出力端子として、HDMIに加えて、USB Type-C端子(DisplayPort対応)が利用可能です。
【カメラシャッター機能搭載】
カメラに物理シャッターが用意されています。カメラを使わない時は、シャッターを閉めることで、画像・映像の流出問題が発生するのを回避できます。
【指紋認証センサー搭載】
指紋認証センサーが搭載されているので、セキュリティを高めた状態でログインできます。
【BANG&OLUFSENテクノロジー対応スピーカーを搭載】
北欧の高級オーディオブランド「Bang & Olufsen社」と共同でチューニングしたサウンドシステムを搭載しています。
【アクティブペン同梱】
HP MPP アクティブペン (シルバー)が標準で同梱されています。2-in-1ノートPCのため、ペンがあるといろいろと便利だと思います。
![]() ![]() 5)各パーツをチェック
ENVY x360 15-ed(インテル)の各パーツをチェックします。
■パネル
15.6インチワイドパネルを搭載。表示が綺麗で視野角の広いIPSパネルを採用。光沢タイプなので色を綺麗に描写できると思います。最大解像度は1920×1080ドット。タッチパネルを搭載しています。
■キーボード
テンキーを搭載。キーピッチは約18.7×18.7mm、キーストロークは約1.5mm。最近の15インチノートPCとしては標準的な数値です。
1)HP Wide Vision HD Webcam、2)内蔵デュアルマイク、3)15.6インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSディスプレイ、4)バックライトキーボード(日本語配列)、5)Audio by Bang Olufsen内蔵トリプルスピーカー、6)タッチパッド (タッチジェスチャー対応)
■右側面部
7)SDカードスロット、8)SuperSpeed USB Type-A 5Gbps(電源オフUSBチャージ機能対応)、9)電源コネクタ
■左側面部
10)
ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート、11)HDMI 2.0出力、12)SuperSpeed USB Type-A 5Gbps
、13)SuperSpeed USB Type-C 10Gbps ×1(Power Delivery、DisplayPort 1.4、電源オフUSBチャージ機能対応)
![]() ![]() まとめ
以上、HP ENVY x360 15-ed(インテル)について詳しく見てきました。特徴をまとめると次のとおり。
・シルバーを基調としたデザイン ・スリムベゼル化によりコンパクトなボディを実現 ・第11世代インテルCoreプロセッサを搭載 ・いろんなモードで利用できる2-in-1ノートPC 2-in-1ノートPCなので、多彩な使い方をすることが可能。15.6インチ液晶という大きめのパネルを搭載しているので、液晶が見やすく、作業しやすいと思います。 ![]() HP公式サイトの製品ページを確認する → ENVY x360 15-ed(インテル)詳細情報
![]() ![]() *HPでは楽天市場店にも力を入れています。楽天ポイントを大量にゲットできるセールも定期的に実施しているので、是非確認してみてください。またAmazonでも購入できます。
![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すればHP個人向けPCが7%オフに!
![]() 日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。このクーポンを利用すれば、HP個人向けPC(13.2万円以上)が通常価格から7%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで7%オフをゲットする方法」を参照してください。2022年5月31日(火)迄の期間限定です。
![]() 個人向けデスクトップ/ノートPCを11万円以上購入すると5%オフになるクーポンも提供中。購入額が11万円以上13.2万円未満の場合には、こちらのクーポンを適用するとお得です。→HP割引きクーポンページ
![]() ![]() 特別クーポンを利用すればHPアクセサリー製品が30%オフに!
![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すれば、対象となるHPアクセサリー製品が通常価格から30%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPアクセサリー製品を30%オフでゲットする方法」を参照してください。2022年5月31日(火)迄の期間限定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (更新日:2022年2月23日) |