HP Pavilion 16-ag(AMD)特徴解説

(*当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています)

Pavilion 16-ag(AMD)は16インチパネル搭載ノートPC。コストパフォーマンスに優れたAMD Ryzenプロセッサを搭載したモデルです。HPのスタンダードノートPavilionシリーズに位置づけられており、僕の記憶する限り、Pavilionシリーズでは初となる16インチノートPCです。

Pavilion 16-ag(AMD)

主な特徴は次のとおり。

  • 16インチパネル搭載
  • AMD Ryzenプロセッサ搭載モデルを選択可能
  • 顔認証/カメラスイッチを搭載
  • コスパ重視ノートPC

ここでは、Pavilion 16-ag(AMD)の特徴・スペック等について詳しく解説します。

Pavilion 15-eh(AMD)レビュー

Pavilion 15-eh(AMD)はAMD Ryzenプロセッサを搭載している15.6インチノートPC。Pavilion 16-ag(AMD)の先代モデルだと思います。詳しくは、Pavilion 15-eh(AMD)レビューを参照してください。

ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください。

当サイト向け特別クーポンの適用でHPパソコンがお得に購入できます!当サイト向け特別クーポンの適用でHPパソコンがお得に購入できます!

*当サイト向け特別クーポンが提供されています。個人向けPCが7%オフ/法人向けPCが4%オフになるクーポンが利用可能です。【プロモーション/提供:株式会社日本HP】

1)16インチパネル搭載

Pavilion 16-ag(AMD)は、16インチパネル搭載ノートPC。縦横比16:10のパネルを採用しており、大きな画面で作業効率をアップできます。

厚さは17.9,mm。重量は1.77kg。16インチノートとしてはそんなに分厚くなく、重くもない印象です。

2)スペックをチェック

Pavilion 16-ag(AMD)のスペックは次のとおり。

*インテルCore Ultraプロセッサ搭載のPavilion 16-af(インテル)と比較してみました。

パッケージ Pavilion 16-af(インテル)
【参考】
Pavilion 16-ag(AMD)
液晶 16.0インチ・WUXGA・IPSタッチディスプレイ (1920×1200 / 16:10 / 300nit) 16.0インチ・WUXGA・IPSタッチディスプレイ (1920×1200 / 16:10 / 300nit)
CPU インテルCore Ultra 5 125U
インテルCore Ultra 7 155U
AMD Ryzen 5 8540U
AMD Ryzen 7 8840U
メモリ 16GB オンボード (7467MHz, LPDDR5x) 16GB オンボード (6400MHz, LPDDR5)
ストレージ 512GB PCIe Gen4 NVMe M.2 SSD 512GB PCIe Gen4 NVMe M.2 SSD
グラフィックス インテルグラフィックス (プロセッサに内蔵) AMD Radeon グラフィックス (プロセッサに内蔵)
バッテリ駆動時間

最大11時間

最大約12時間30分

インターフェイス HDMI 2.1出力端子 ×1、SuperSpeed USB Type-A 10Gbps ×1、SuperSpeed USB Type-A 5Gbps ×1、 SuperSpeed USB Type-C 10Gbps ×2 (Power Delivery、DisplayPort 1.4、電源オフUSBチャージ機能対応)、 ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート ×1 HDMI 2.1出力端子 ×1、SuperSpeed USB Type-A 10Gbps ×1、SuperSpeed USB Type-A 5Gbps ×1、 SuperSpeed USB Type-C 10Gbps ×2 (Power Delivery、DisplayPort 1.4、電源オフUSBチャージ機能対応)、 ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート ×1
寸法 約 357 × 254 × 17.9 (最薄部) ー18.6 (最厚部) mm 357 × 254 × 17.9 (最薄部) -18.6 (最厚部) mm
最小構成重量 約1.79kg 約1.79kg

CPU

CPUには、AMD Ryzen 5 8540U/AMD Ryzen 7 8840Uプロセッサ 搭載モデルを選択できます。 Ryzen 7 8840UのみAI専用NPU搭載しており、効率的なAI処理を可能にします。

CPU Ryzen 5 8540U Ryzen 7 8840U
コアの数 6 8
スレッドの数 12 16
基本クロック 3.5GHz 3.3GHz
最大ブーストクロック 4.9GHz 5.1GHz
L2キャッシュ 6MB 8MB
L3キャッシュ 16MB 16MB
TDP 28W 28W
AI専用NPU ×

パフォーマンス面ではAMD Ryzen 5 < Ryzen 7となります。コア数もRyzen 7の方が多いので、マルチタスクを実行する際に、Ryzen 7の方が、より高速に処理できます。

メモリ

メモリは標準で16GBを搭載。16GBの容量があれば、スタンダードPCとして位置づけられている本モデルで負荷がそれほど高くないタスクを実行する際、ストレスを感じるシーンは少ないと思います。

メモリはオンボードタイプのため、購入後にカスタマイズすることはできません。

ストレージ

ストレージには、高速アクセスできるSSDを搭載。512GBの容量のみを選べます。できれば、より大容量の1TBのSSDを搭載したモデルを選べると良かったんですけどね。

グラフィックス

グラフィックスは、CPU内蔵タイプを搭載。高性能なカードタイプのグラフィックス搭載モデルは用意されていません。

グラフィックス 性能 用途 本モデルで選択可能
CPU内蔵タイプ  


高い
動画再生
NVIDIA GeForce GTXシリーズ ゲーム/動画・画像編集 ×
NVIDIA GeForce RTXシリーズ 負荷のかかる
ゲーム/動画・画像編集
×

スペックまとめ

スタンダードノートPCとして、基本性能は充実していると思います。動画/画像編集や3Dゲームといった、負荷のかかる処理を快適にこなすのはちょっと厳しいですが、それほど負荷のかからない一般的な作業であれば、快適に処理できるレベルのパフォーマンスは確保できると思います。

3)パッケージをチェック

Pavilion 16-ag(AMD)のパッケージ別のスペックは次のとおり。

【パッケージ】
モデル名 スタンダードモデル
パフォーマンスモデル
CPU AMD Ryzen 5 8540U(NPUなし) AMD Ryzen 7 8840U(NPUあり)
メモリ 16GB オンボード (6400MHz, LPDDR5)
ストレージ 512GB PCIe Gen4 NVMe M.2 SSD
希望販売価格 159,500円~ 184,800円~
割引価格(税込・配送料込) 【キャンペーン】
119,800円~
【希望販売価格】
よりも
39,700円お得!
【キャンペーン】
139,800円~
【希望販売価格】
よりも
45,000円お得!

(*価格は2024/6/4時点(税込))

本モデルでは、スタンダード/パフォーマンスモデルの2つのパッケージを用意。主な違いはCPUです。コスパ重視ならスタンダード、性能重視ならパフォーマンスモデルがオススメです。またスタンダードモデルのCPUにはAI専用NPUが非搭載なので、AI処理にこだわりたい人はご注意ください。

16インチという大きめのパネルを搭載したノートPCとしては、価格は安めのイメージです。

4)デザインをチェック

カラーリングは、ナチュラルシルバーとスカイブルーの2色を用意。

ナチュラルシルバー。シンプルな仕上がりです。

スカイブルー。クールな感じですね。

5)特徴をチェック

Pavilion 16-ag(AMD)の特徴をチェックします。

搭載している端子類

搭載している端子類は次のとおり。SDカードリーダーは非搭載です。

  • HDMI 2.1出力端子×1
  • SuperSpeed USB Type-A 5Gbps ×1
  • SuperSpeed USB Type-A 10Gbps ×1
  • SuperSpeed USB Type-C 10Gbps ×2 (Power Delivery、DisplayPort 1.4、電源オフUSBチャージ機能対応)
  • ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1
【搭載しているUSB端子の種類と配置場所】
USB端子 最大転送速度 個数/場所
SuperSpeed USB Type-A 5Gbps 5 Gbps 1個/左側面部
SuperSpeed USB Type-A 10Gbps 5 Gbps 1個/右側面部
SuperSpeed USB Type-C 10Gbps 10 Gbps 2個/右側面部

USB端子は、従来からあるType-A端子が2つ、前後の向きのないType-C端子が2つの合計4つ搭載されています。

【搭載しているUSB Type-C端子の主な仕様】
USB Type-C 本モデルでの対応 備考
Alt Mode-DisplayPort 外部映像出力可能 Alt mode対応のUSB Type-Cケーブル必要
PowerDelivery対応 受給電可能 高速充電可能

Thunderbolt 4

最大40Gbpsで転送可能 × Thunderbolt 4対応機器と接続する必要あり

USB Type-C端子は2つとも、Power Deliveryに対応。Power Delivery対応のバッテリを用意すれば、外出先で充電することが可能。 またDisplayPortにも対応しているため、外部モニタに映像を出力するのにも使用可能です。

Thunderbolt 4には非対応です。

外部映像出力

Pavilion 16-ag(AMD)は、外部映像出力端子として、HDMIに加えて、USB Type-C端子×2(DisplayPort対応)が利用可能です。

前述したように、搭載しているUSB Type-C端子はいすれもPowerDeliveryに対応しているので、対応するモニタと接続すれば、USB Type-Cケーブル1本接続するだけで外部映像出力に加え、充電も実行することが可能。 ただし、充電も実行するには、モニタ側の最大対応電源がPCの電源を上回っている必要があります。

Copilotキー搭載

右側のCtrlキーがあった場所にCopilotキーを配置。このキーを押と、Copilot in Windowsをすぐに起動できます。

顔認証

顔認証機能を搭載。しており、セキュリティを高めることができるうえ、ログイン時の手間を省けます。

Webカメラ

パネル上部にWebカメラを配置。約207万画素のカメラを搭載しています。

カメラを使わない時にレンズに蓋をするプライバシーカメラスイッチが搭載されています。

マウス同梱

すべてのパッケージにBluetoothマウスが同梱されています。

6)各パーツをチェック

Pavilion 16-ag(AMD)の各パーツをチェックします。

ディスプレイ

Pavilion 16-ag(AMD)に搭載されているディスプレイのスペックは次のとおり。

モデル名 ディスプレイスペック
パネル 16.0インチ/IPS/16:10
最大解像度 1920×1200ドット
タッチパネル タッチパネル対応
輝度 300nit
【パネルの大きさ】

ディスプレイには16.0インチパネルを搭載。縦横比は16:10という縦に大きなパネルを採用しているため、画面が大きく見やすいと思います。

【IPSパネル搭載】
  メリット デメリット
TN
  • 価格が安い
  • 応答速度が速い
  • 色表現が淡い
  • 青みがかった表示
  • 視野角が狭い
VA
  • コントラスト比が高い
  • 黒の表現いい
  • 色表現がそれほど良くない
  • 視野角がそれほど広くない
★IPS
  • 色表現が優れている
  • 視野角が広い
  • 価格が高い

IPSパネルを採用しているため、他のパネルに比べて表示が綺麗で、色表現も鮮やか。

【タッチパネル搭載】

タッチパネル搭載。指で直感的に操作できるのは便利です。

【輝度】

輝度300nitのパネルを採用。一般的なノートPCに使われることの多い輝度です。

キーボード/タッチパッド

キーボードについて見ていきましょう。テンキーを搭載。上の画像は英語配列ですが、国内販売モデルには日本語配列が採用されます。

タッチパッドはクリックボタンが一体となったタイプを採用。

ACアダプタ

ACアダプタは65W型を採用。USB Type-C端子で接続するタイプのため、充電時は、Type-C端子を1つ占有する形になります。

まとめ

以上、Pavilion 16-ag(AMD)について見てきました。特徴をまとめると次のとおり。

Pavilion 16-ag(AMD)の特徴
  • 16インチパネル搭載
  • AMD Ryzenプロセッサ搭載モデルを選択可能
  • 顔認証/カメラスイッチを搭載
  • コスパ重視ノートPC

16インチの大型パネル搭載ノートPC。AI専用NPU内蔵プロセッサ搭載モデルを選択できます。コスパに優れた大画面ノートPCを探している人にオススメ。

当サイト向け特別クーポンを利用すればHP個人向けPCが7%オフに!  new!

日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。 このクーポンを利用すれば、HP個人向けPC(13.2万円以上)が通常価格から7%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで7%オフをゲットする方法」を参照してください。【プロモーション/提供:株式会社日本HP】

当サイト向け特別クーポンの適用でHPパソコンがお得に購入できます!当サイト向け特別クーポンの適用でHPパソコンがお得に購入できます!

*HPでは楽天市場店にも力を入れています。楽天ポイントを大量にゲットできるセールも定期的に実施しているので、是非確認してみてください。またAmazonでも購入できます。

HP DirectPlus楽天市場店  →Amazon HP特集ページ

(更新日:2024年6月4日)