HP ENVY15-as100レビュー
(*当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています)
ENVY15-as100は、HPのプラミアムノートに位置づけられるハイパフォーマンス15インチノートです。
・アルミニウムボディの洗練されたデザイン
・スリム設計
・使い心地に配慮したエルゴノミクスデザイン
・第7世代インテルCore iプロセッサ搭載
・SSD+HDDのデュアルストレージをを採用
という特徴を備えています。
・スリム設計
・使い心地に配慮したエルゴノミクスデザイン
・第7世代インテルCore iプロセッサ搭載
・SSD+HDDのデュアルストレージをを採用
という特徴を備えています。
目次
*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずHP Webサイトでご確認ください。レビュー機はメーカーの貸出機です。
1)アルミニウムを用いることで高い質感を実現
ENVY15-as100を見て最初に思ったのが、非常にスタイリッシュなデザインに仕上がっているということ。
しっとりと落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
ボディ全体にアルミニウムを採用しており、高い質感を実現しています。
まさにプレミアムノートといった出で立ちです。
キーボードおよび周辺部もシルバーで統一されています。
特に美しいのが背面部。光沢加工が施されており、高級品のようなイメージを演出します。
すごく綺麗ですね。
CNCアルミ削り出し加工により、堅牢性は非常に高いです。
重量は約2.08kg。アルミニウムボディということで、通常のノートよりも若干重めです。
2)スリムなデザイン
最薄部は18mmしかなく、非常にスリムです。
フラットなデザインなので、見た目が非常に綺麗。
液晶を開いたところ。
非常につかみやすいですね。
ENVY15-as100では、リフトアップヒンジを採用。
液晶を開くと、ヒンジ部分がボディを押し上げます。この結果、キーボードに角度が付き、タイピングしやすくなります。
また底面部の通気孔と床との間にスペースができ、効率的なエアフローが確保されます。
また底面部の通気孔と床との間にスペースができ、効率的なエアフローが確保されます。
雑誌と比較するとこんな感じ。
持ってみたところ。
3)充実したスペック
ENVY 15-as100の主なスペックは次のとおり。
機種名 | ENVY 15-as100 |
OS | Windows 10 Home (64bit) |
液晶 | 15.6インチ液晶 フルHD・IPSディスプレイ (1920×1080) |
CPU | 第7世代インテル Core i5-7200Uプロセッサ/ インテル Core i7-7500Uプロセッサ |
メモリ | 8/16GB |
ストレージ | 256GB SSD (PCIe NVMe M.2) + 1TB HDD |
光学ドライブ | - |
グラフィックス | インテルHDグラフィックス |
端子類 | HDMI 出力端子×1、USB3.0×3、USB3.0 Type-C×1、ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1、SDカードスロット |
CPUはインテル第7世代Core i5/i7プロセッサを搭載。メモリは大容量の8/16GBを選べます。ストレージとして1TB HDDと256GB SSDを搭載。デュアルストレージ構成になっています。SSDを搭載しているので高速アクセス可能です。
この構成を見れば、ENVY15-as100が高い基本性能を発揮できるのがわかります。
ただし、グラフィックスは、CPU内蔵タイプのインテルHDグラフィックスを採用しているため、動画/画像の編集など、高い描画処理能力を必要とするタスクには不向きです。また光学ドライブは非搭載です。
レビュー機はCore i5プロセッサ+8GBメモリ搭載モデル。
この構成を見れば、ENVY15-as100が高い基本性能を発揮できるのがわかります。
ただし、グラフィックスは、CPU内蔵タイプのインテルHDグラフィックスを採用しているため、動画/画像の編集など、高い描画処理能力を必要とするタスクには不向きです。また光学ドライブは非搭載です。
レビュー機はCore i5プロセッサ+8GBメモリ搭載モデル。
Windowsエクスペリエンスインデックスのスコアは次のとおり。
CPU:7.5
メモリ:7.5
ストレージ:8.9
グラフィックス:4.9
グラフィックス以外は高いスコアを記録しているのがわかります。
実際作業していて、アプリケーションの切替、動画再生などサクサク快適に行うことができました。
CPU:7.5
メモリ:7.5
ストレージ:8.9
グラフィックス:4.9
グラフィックス以外は高いスコアを記録しているのがわかります。
実際作業していて、アプリケーションの切替、動画再生などサクサク快適に行うことができました。
4)高いサウンド性能
ENVY15-as100には、老舗オーディオメーカーであるBang & Olufsenのオーディオテクノロジーを搭載しています。
スピーカーはキーボードの奥に配置されています。この位置にスピーカーがあると、作業中も手で音が遮られることがありません。
また、専用ソフトで提供されるイコライジングを使って自分好みにサウンドに調整することが可能です。
実際に音楽を聴いてみましたが、非常にクリアなサウンドです。これならミュージックを十分に堪能できると思います。
実際に音楽を聴いてみましたが、非常にクリアなサウンドです。これならミュージックを十分に堪能できると思います。
5)各パーツをチェック
ENVY15-as100には、15.6インチ液晶を搭載。
描写の綺麗なIPSディスプレイを採用しています。最大解像度はフルHD対応の1920×1080ドット。
描写の綺麗なIPSディスプレイを採用しています。最大解像度はフルHD対応の1920×1080ドット。
光沢パネルを採用しているため、映り込みが発生しやすいです。
液晶表示はすごく精細感があり、綺麗。
黒もしっかり表現されるので、動画も堪能できます。
発色もすごく鮮やかです。
キーボード。
シルバーで統一されています。
テンキーを搭載しています。
キーボードにはバックライトが付いており、暗い環境でも快適に作業できます。明るさの調整はできません。オン/オフの切替のみ可能です。
キーピッチは広く、窮屈な感じはないですね。
タッチパッドはクリックボタンが一体となったタイプ。
表面はガラス仕様になっており指の滑りが滑らかです。また縁の部分はダイヤモンドカットが施されており、光沢が綺麗です。
タッチパネル/クリックボタン部分の反応は良好で、ストレスを感じるシーンは少ないと思います。
タッチパネル/クリックボタン部分の反応は良好で、ストレスを感じるシーンは少ないと思います。
右側面部。ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1、USB3.0 Type-C×1、SDカードスロット、HDMI 出力端子×1、USB3.0×1、電源端子が配置されています。
左側面部。USB3.0×2が配置されています。
電源をオンにするとステータスランプが点灯します。
底面部。中央に通気孔が配置されています。バッテリは内蔵されています。
同梱するACアダプタと電源ケーブル。
アダプタはちょっとおもしろい形状をしています。
ケーブルを接続すると、欠けた部分が埋まります。
重量は291g。
当サイト向け特別クーポンを利用すればHP個人向けPCが7%オフに!
日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。 このクーポンを利用すれば、HP個人向けPC(13.2万円以上)が通常価格から7%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで7%オフをゲットする方法」を参照してください。【プロモーション/提供:株式会社日本HP】
*HPでは楽天市場店にも力を入れています。楽天ポイントを大量にゲットできるセールも定期的に実施しているので、是非確認してみてください。またAmazonでも購入できます。